大輔さんの写真から始まるマリベス公式ブログ更新記事。
店長さんいつもありがとうございます!
<神戸居留地美容室 マリアンベス居留地&センチュリー ★スタッフブログ>
*2018.06.02 「6月。」
https://ameblo.jp/marienbethkyoryuchi/entry-12379711126.html
GW最終日のマリベスご来店、5月の爽やか大輔さんは
店長さんがインスタにUPされていた2枚目の写真と同じものですね~
https://www.instagram.com/p/BicANAsjjQQ/
大輔砂漠の今は写真を眺めているだけでもすごく癒されます。
さらに昨夜のうちに大輔さんがUPしてくれていたインスタのストーリーズ、
可愛らしい甥っ子ちゃんを膝にのせているイケメン大輔さんにも癒されます♪
https://www.instagram.com/d1sk_t/
カラオケで H Jungle With t の「WOW WAR TONIGHT」を歌っているのは
もしかしたら大輔さんのお兄さん?!声が大輔さんに似ている感じがします。
音楽にノリノリの元気な右手とミルクの入った哺乳瓶を支えてあげている優しい左手、
甥っ子ちゃんが美味しそうにゴクゴク飲んでいるところに
「飲んで飲んで飲んで♪」とさらに煽る大輔おじさんw
「甥っ子と楽しいひと時♡癒された♪」
と書いてくれているとおり、本当に楽しそうで嬉しそうな6月の大輔さん。
ゆったりと充実した時間を過ごせているようですね~シェアしてくれてありがとう!!
1年前の5月は「氷艶」、6月は「LOVE ON THE FLOOR2017」、
2つのショー出演のため超ハードスケジュールだった大輔さん。
歌舞伎とフィギュアスケートとの融合という新しい試みを実現化ささせた
「氷艶 HYOEN2017 破沙羅」の裏側密着は公式twitterを辿ることでもご覧いただけます。
https://twitter.com/hyoen_basara
事前の綿密な打ち合わせ、殺陣や日舞のお稽古とか深夜にも及んだ氷上練習とか。
賢二先生が義経様の衣装を実際に着てみて動きやすさを確認されていたり、
特製スパイクシューズを履いて遊んでいる大輔さんの貴重なショットも。
滑るのではなく走っている姿が何だか可愛くて癒されましたw
https://twitter.com/hyoen_basara/status/863197153170145280
https://twitter.com/hyoen_basara/status/864057850737250304
義経様のメイクシーン、美しい横顔が印象的だった「氷艶」密着特集、
先月の氷艶1周年のときは「PIW2018」滋賀大津公演と重なっていたこともあり
何となく流れてしまった感があったので、今更ですが一人氷艶祭りw
貴重な映像をお借りします。
◆「氷艶2017」舞台裏(1)
http://dai.ly/x5kb5vq
◆「氷艶2017」舞台裏(2)
http://dai.ly/x5kb3lr
◆20170522every
http://dai.ly/x5ndroa
7月にはCS日テレプラスの完全版が再放送される「氷艶」ですが、
本当はもっと一般の方の目にも触れやすい形でお披露目してもらいえたらなぁと
1年前からずっと思っています。深夜でもいいから地上波でのBS版再放送とか
DVD・BDへのディスク化とか…同じメンバーでの再演は難しいのかなぁ…
麗しの義経様、いつかまた氷上での姿を見せてもらえますように。
「氷艶」の振付も担当された宮本賢二先生が今夜の「ジャンクSPORTS」にご出演。
http://www.fujitv.co.jp/junksports/index.html
「自身の競技にまつわるクイズを考え、他のアスリートたちに出題する企画」
とのこと、賢二先生はどんなクイズを考えられたのでしょうか?
気になる方は是非チェックしてみてくださいね!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます!! yocco
にほんブログ村
5月の大輔さん、6月の大輔さん。&「氷艶」舞台裏密着 振り返り
賢二先生の大輔さんEXバチェ振付エピソード&もう一度観たいあの演技リクエスト企画「第6弾」
大輔さんのEX「バチェラレット」がクイズのお題に!
振付師・宮本賢二先生がゲスト出演されていた今夜のスポーツバラエティーで
「DOI2007」の大輔さんが見られるとは嬉しい想定外の出来事!!
ゲスト出演のアスリートたちが自ら作成したクイズを出題し、
他のアスリートたちが答えるという形式の特集。
「髙橋選手のEXバチェ振付でイメージしたものは?」
その答えはファンなら誰もが知っている賢二先生振付エピソードですが
MCの浜田さんと賢二先生との軽快なトークと相まってとても楽しめたし、
何より日曜の夜に大輔さんがテレビで見られてとても嬉しいひとときでした。
賢二先生によるクイズ出題は25:35あたりから。感謝してお借りします。
◆ジャンクSPORTS 2018年6月3日
https://youtu.be/S4cS2hLBIXQ
賢二先生のEXバチェ振付エピソードは歌子先生との対談記事でも具体的なお話が。
2017年3月の「歌子の部屋」より抜粋でお借りします。
この対談の回は大輔さんの話が満載で2008年の怪我明けのエピソードには
ホロリとさせられました…大輔さんを支えてくださったお二人に改めて感謝。
ぜひ全文もリンク先で今一度ご覧になってみてくださいね。
<「歌子の部屋」 vol.18 / フジスケ>
~長光歌子先生 対談企画・第11回 宮本賢二先生~
http://www.fujitv.co.jp/sports/skate/archive/2017032301/index.html
※記事文より抜粋
【歌】今や日本の振付師といえば、宮本賢二さんみたいなところがあると思いますが。
【宮】バンクーバー五輪があって、振付師として認知されたと思うので、やっぱりあれがなかったら今どうなっていたのかわかりません。僕の中で未だに、世界一の振付けはあれだと思っていますし、歌子先生と大ちゃん(髙橋大輔)のおかげだと思っています。
【歌】大輔がテーピングをぐるぐる巻きにしている時、合宿している韓国まで「eye」の振付けをブラッシュアップしに来てくれましたね。
【宮】僕が韓国に2日遅れで入ったら、わざわざ二人で出迎えてくれたんですよね。でもあの時、運転手さんも2人もニンニク臭くて大変でした(笑)
【歌】(笑)毎日毎日韓国料理を楽しんでいましたからね。
あの合宿で作ってくれたエキシビションナンバーの「Luv letter」が復帰後初めてお客様の前で滑ったプログラムでした。韓国のリンクの霧の中での滑りは、今でも忘れられません。
【歌】賢二先生は、振付けを作る時にどんなことをイメージしていますか?
【宮】そうですね。この選手がこういう演技をすると面白いかなとか、一生懸命探して見つける時もありますし、じっくりと先生からイメージを聞くこともあります。それでもボツになることも多いですし、パッとインスピレーションでいって出来ることも多いですね。
【歌】私たちは、選手たちに固定したイメージを持ってしまっている場合があるので、賢二先生のように新しいものというか、今までと違ったものを取り入れてくれると、選手たちも新しい挑戦ができて、違った魅力が出るので、嬉しいですよね。
【宮】僕も歌子先生に学んでいることもありますよ。歌子先生に「賢ちゃんの右に行った後に左に行って、上に行った後に下に行く、あれ好きなの。」って言われて、嬉しくて未だにそれを気にすることが多いんですね!
【歌】「eye」もですが「ソナチネ」のステップもその特色がよく出ていて大好きです。
※2013-2014髙橋大輔さんショートプログラム「ヴァイオリンのためのソナチネ」
【宮】歌子先生がそうやって言ってくれるので、自信を持てています。
【歌】あとは「バチェラレット」のタコの動きの話は感心しました。
※2007-2008髙橋大輔さんエキシビションナンバー「バチェラレット」
【宮】本当ですか!?あれは豊橋のリンクの近くにある海辺で大ちゃんと2人で曲を聞いていた時に考えたんです。歌詞に「サメに食べられて~」みたいな部分があって、「これは海のものやな!」ってなって、大ちゃんは良く動くから「足は8本じゃ足りんな。」って、ああなったんですよね。
【歌】(笑)
◆Daisuke Takahashi DOI 2007 Bachelorette
https://youtu.be/xiZXYwM1jXI
「DOI2007」での大輔さんEXバチェ、お借りしました。
さらに続く賢二先生の振付エピソード振り返り、
賢二先生が水族館でタコを見ながらお話されています。
振付のときは実際にタコの絵を描いてみせて
こんなイメージでやって、と大輔さんに伝えたとか。
動画の6:30あたりから、UP主様ありがとうございます。
◆20141025 メレンゲ 宮本賢二さん
https://youtu.be/5SEycdEjBno
振り付けを覚えるのが早い選手は焦ってしまうという話から
真央さんや武史先生の振付エピソードを語っていた番組も。
バンクーバーeyeや練習風景など大輔さんの映像もチラッと。
こちらもUP主様に感謝してお借りします。
◆ぶっちゃけ けんじさん
https://youtu.be/k6lhX5gZRUU
自らが選んだ思い出のエキシビションが「バチェラレット byビョーク」で
「世界観がすごく好き」
「今 僕自身がもう1回滑ってみたい」
と大輔さんが語っていたのは2012年GPファイナルEXのときのこと。
プロスケーターとなった今、改めて再演をお願いしたいプログラムです!
2:55あたりから音声なしの映像のみですが見ることが出来ます。お借りします。
◆Daisuke Takahashi【GPF EX 詰め合せ】
https://youtu.be/Oxua0V_SnrU
過去の貴重映像がテレビで見られる機会、CSテレ朝チャンネル2の
「フィギュアリクエスト企画 もう一度観たいあの演技」が
第6弾のリクエストを募集しています。対象大会のうち、
大輔さんが該当するのは2009~2011年のGPシリーズ(NHK杯以外)。
ぜひ皆さんもふるってご応募してみてくださいね!!
また6月には第5弾の再放送、7月中にも再放送が予定されています。
<フィギュアリクエスト企画 もう一度観たいあの演技 第6弾/テレ朝チャンネル>
応募はこちら⇒http://www.tv-asahi.co.jp/ch/figure_request/
■リクエスト募集期間
6月3日(日)~7月1日(日)23:59
■放送日時
【第6弾】7月29日(日)よる6:00~9:00
世界フィギュアスケート国別対抗戦2009
■リクエスト対象大会
・グランプリシリーズ2009(フランス大会・ロシア大会・中国大会・アメリカ大会・カナダ大会・ファイナル)
・グランプリシリーズ2010(カナダ大会・中国大会・アメリカ大会・ロシア大会・フランス大会・ファイナル)
・グランプリシリーズ2011(アメリカ大会・カナダ大会・中国大会・フランス大会・ロシア大会・ファイナル)
・ジュニアグランプリシリーズ2015(スロバキア大会・ラトビア大会・アメリカ大会・オーストリア大会・ポーランド大会・スペイン大会・クロアチア大会・ファイナル)
◇06月17日(日)10:00~13:00 テレ朝チャンネル2(CS)
◇07月28日(土)06:00~09:00 テレ朝チャンネル2(CS)
[再]「フィギュアリクエスト企画 もう一度観たいあの演技 第5弾」
※髙橋大輔さん放送分
2006年GPファイナル FS「オペラ座の怪人」
2007年GPファイナル FS「ロミオとジュリエット」
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0245/
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/figure_request/
◇07月01日(日)10:00~13:00 テレ朝チャンネル2(CS)
[再]「フィギュアリクエスト企画 もう一度観たいあの演技 第4弾」
※髙橋大輔さん放送分
2010スケアメSP「マンボメドレー」
2012GPファイナルFS「道化師」
2012GPファイナルEX「ブエノスアイレスの春」
+アンコールSP「ロックンロールメドレー」
2007GPファイナルEX「バチェラレット」
2012国別対抗戦チームジャパン「We are the champions」
2005GPファイナルSP「ロクサーヌのタンゴ」
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/figure_request/
数々の競技会に出場していた現役時代、演技後の氷上にはたくさんの花が投げ込まれ、
リンクサイドでも花束やプレゼントを贈られて両手にいっぱい抱えていた大輔さん。
先月の「PIW2018滋賀大津」のふれあいタイムでもあの頃と変わらず大人気で
沢山の花束やプレゼントを抱えている笑顔の大輔さんが見られて嬉しかったです。
会場に出店されていたお花屋さんのブログにあのときの大輔さんの写真が。
豪華なスタンド花の数々も圧巻でした。ありがとうございます!
⇒ichica-flower.com/blog/プリンスアイスワールド
事前にネット予約で花束を準備してもらったおかげで、当日はスムーズに受け取って
無事に大輔さんに渡すことが出来たのも良い思い出…ご丁寧な対応に感謝しています。
大輔さんに渡されたプレゼントの中には愛犬もぉこちゃん宛てのものもあったとか。
モデルもぉこちゃんのファッションショーさながらの写真がたくさん!
ドッググッズサロン&ショップのブログ記事、ありがとうございます。
⇒http://fafayuzu.blog83.fc2.com/blog-entry-6209.html?frm_id=v.mypage-external-service--article----2
カメラ目線でポーズもバッチリのもぉこちゃん、
これらのお洋服のうち大輔さんはどれを買ってあげたのでしょうね~
(まさかの全買いだったりしてww)
アイスショー出演やD-colorのお仕事の合間にも
もぉこちゃんとの楽しい時間を過ごせているのでしょうね。
ぜひまたインスタにもUPしてくれたら嬉しいなと思います!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco
にほんブログ村
「DOI2018」CS放送で生中継&大輔さんの切れ味鋭い「eye」と香り立つ芳醇なピアソラ
7月6日(金)、7日(土)、8日(日)の3日間、全4公演行われる今年のDOIが
CS放送で生中継されるとのことで番組情報を探してみたら…
まだ放送日時は決まっていないもののTBSチャンネルにサイトがUPされていました。
日本フィギュア界を担う現役選手たちの他にも無良くんやネイサン・チェン選手、
テサモエたちも出演するとのことなのでぜひチェックしてみようと思います!
「DOI2018」公演サイトはこちら⇒http://www.onice.jp/
◇7月放送予定 TBSチャンネル2(CS)
「生中継!フィギュアスケート Dreams on Ice 2018」
世界選手権、四大陸選手権、世界ジュニア選手権などの国際大会に出場した選手が出演するエキシビション「ドリーム・オン・アイス」をTBSチャンネルで生中継!
世界を舞台に活躍したトップスケーターや未来のフィギュアスケート界を担うジュニアスケーターが出演!新たな2018-19シーズンを控えたスケーターの華麗な演技は必見!どうぞ、お楽しみに!!
《男子シングル》田中刑事、無良崇人、友野一希、須本光希、三宅星南、壷井達也、三浦佳生
《女子シングル》坂本花織、紀平梨花、樋口新葉、三原舞依、山下真瑚、横井ゆは、荒木菜那、吉田陽菜
《ペア》須崎海羽&木原龍一、三浦璃来&市橋翔哉
《アイスダンス》村元哉中&クリス・リード
小松原美里&ティモシー・コレト(2018年四大陸選手権出場、2017年全日本選手権2位)
《シンクロ》神宮アイスメッセンジャーズ(2018年全日本シンクロ選手権1位)
《ゲストスケーター》ネイサン・チェン、アリョーナ・サブチェンコ&ブルーノ・マッソー、テッサ・バーチュー&スコット・モイヤー
【開催: 2018年7月6日〜8日 KOSE新横浜スケートセンター】
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/s1780/index-j.html
無良くんも出演している真央さんのサンクスツアー、
長野・軽井沢での公演も大成功&大盛況だったようですね。
真央さんインスタグラムにスケーターたちの集合写真が。
https://www.instagram.com/p/BjkFS2DAh3t/
公演が終わったばかりでその翌日には番組収録のお仕事だった無良くん、
昨日のBSフジスポーツ公式twitterにコメント映像も届いていました。
https://twitter.com/bsfuji_sports/status/1003562263926771713
今週末の土曜23時からの「フィギュアスケートTV!」は無良くん特集、
こちらもどうぞお見逃しなく!
おとといの日曜日、賢二先生ご出演の番組内で話題に上がっていた
大輔さんの「DOI2007」EXバチェラレット、アンコールはオペラ座の怪人でしたね。
そのチラ映像や2007-2008シーズン振り返りの入った「DOI2018」だいまおVTR、
クールな視線と機敏すぎるステップがまるで切れ味鋭いナイフのようなSP「eye」、
UP主様に感謝してお借りします。
◆2008 Dream on Ice 高橋大輔 浅田真央 バックステージ ウォームアップ
https://youtu.be/709IhqcWy0k
◆Daisuke Takahashi DOI 2008
https://youtu.be/K5WcfMyo0Tc
大輔さんが現役時代にDOIで滑った賢二先生振付のもうひとつのタンゴは
まるで香り立つワインのように芳醇なピアソラ「ブエノスアイレスの春」。
画面からもダイレクトに伝わってくる大輔さんの艶やかさに衝撃を受けて
そのあと何度もリピした思い出のあるプログラムでした。
どの瞬間で切り取っても素敵過ぎる大輔さんのミヤソラ。
こちらも映像で振り返り。エンディングもお借りします。
◆DOI 2012 Daisuke Takahashi
https://youtu.be/SnbsVQCK804
◆DOI 2012 エンディング
https://youtu.be/xiqKoKZjzW8
以前に「フィギュアスケートTV!」でリクエスト企画があったときには
全日本やMOIの映像の中から放送してくれていましたよね~
大輔さんの「MOI2006」ノクターン(アンコールのロクサーヌ付)が
リクエスト獲得数で第1位だったこともありました。
いつかまたやってほしいリクエストアワー、今度はDOIも入れて、ぜひ!
…とその前に、テレ朝チャンネルの応募候補も考えなくては!
「フィギュアリクエスト企画 もう一度観たいあの演技」第6弾の応募、
締め切りは7月1日(日)23:59までとなっています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/figure_request/
2009~2011シーズンのGPシリーズとGPF、ジュニアGP2015シーズンの演目から
1回の応募につき5つまでリクエストが出来ます。
(リクエスト理由も書いておくことをオススメします)
皆さんもぜひじっくり考えて応募してみてくださいね!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco
にほんブログ村
大輔さんのこだわり、D-color 更新。&星南くんと刑事くんがアメリカで振付
大輔さんのトータルプロデューサーとしての日々を記してくださっている
「D-color」公式Blog、6月5日付で更新されています。
<D-color ―持つ人、住む人のために、イメージから考える。>
*2018.06.05 「STEP6-2」
http://www.d-color.tokyo/posts/4320949
イメージするカラーを追い求め特別に焼き上げ作業を行うというタイル、
その仕上がりはどんな風合いになってくるのでしょうか。
素材や色、細かな部分にまで注ぎ込まれる大輔さんのこだわり。
相当な時間と根気が必要となってくることと想像しますが、
どうか大輔さんらしさとセンスの良さが生かされた仕上がりとなりますように。
完成したタイルの色、いつかお披露目してもらえたら嬉しいです!
「D-color」発表会見で語ってくれていた自宅のリノベーションのエピソード。
大輔さんらしいこだわりが端々に。公式動画をお借りします。
◆高橋大輔、自宅のリノベーションは「ビンテージ風」 こだわりは「電球」
https://youtu.be/fWnpM9cugzE
「D-color」のお仕事の合間には氷上練習もしているのかなぁ…
と、勝手にあれこれ想像ばかりしている最近。
大輔砂漠を補うための動画巡り、今夜はこちらをお借りします。
◆Daisuke Takahashi【月光練習+】音声差替
https://youtu.be/daQPJgq_6Ck
2012年全日本のあとに作られたSP「月光」はニコライ・モロゾフ氏の振付。
シーズン途中のプログラム変更という大きな挑戦にも関わらず
美しいピアノの音をそのまま具現化したスケーティングや圧巻のステップは
これぞ髙橋大輔!と言わんばかりの芸術的作品に仕上げられたSPでした。
平昌五輪シーズンを終えた選手たちが4年後の次の五輪を見据えながら
新たな挑戦を始めているこの時期に、三宅星南選手がTwitterを更新。
アメリカからの写真にはマッシモ・スカリ先生と田中刑事選手も。
FSの振付をしてもらったとのことでお披露目の時が今から楽しみです!
https://twitter.com/831Mini/status/1003952159577133056
2010年の「教えて!髙橋大輔選手」に出演していた小学生の星南くんが
メキメキと成長していってナビゲーターの大輔さんが見守る全日本の舞台でも
堂々と演技していた昨シーズンを思い起こすだけでもワジワと胸が熱くなります。
4年前の星南くんに密着しているローカル局の特集、感謝して再度お借りします。
◆20140203 せなくん
https://youtu.be/9hDSlN0G-A4
平昌五輪の切符をその手でガッチリ掴んだ昨シーズンの刑事くん、
艶やかなブルースの音色を体全体で表現しきった全日本SPは
演技後の大輔さんコメントもどこかしら誇らしげで嬉しそうで。
大輔さん直伝の男の魅力たっぷりの演技、UP主様に感謝してお借りします。
◆Keiji Tanaka - 2017 Japanese Nationals SP
https://youtu.be/MDc2NVZJ83A
刑事くんも星南くんも出演する「Heroes & Future 2018 in NAGANO」は
今週末の金曜~日曜の3日間開催される予定。
http://www.abn-tv.co.jp/heroes-future/
長野オリンピック・パラリンピック20周年記念事業のアイスショー
国内からも海外からも豪華なメンバーが長野に集結。
8日(金)には宇野昌磨選手が新プロを初披露するとのこと、
いよいよ新シーズンに向けての挑戦が始まっていくのですね。
頼もしい日本フィギュア男子たち、次のシーズンの活躍も楽しみにしています!
◆Daisuke Takahashi 練習風景詰め合わせ
https://youtu.be/vqjjTPnqpIU
「彼は特別なスケーター」
大輔さんのw2010-11シーズンSP「マンボメドレー」を振り付けた
シェイ=リーンの言葉から始まる練習風景詰め合わせ、お借りしました。
海外の一流振付師たちからも絶賛されてきたスケーター、
大輔さんの存在はプロになった今もなお特別で唯一無二。
次はどんな振付師のどんな新プロを見せてくれるのか、大いに期待しています!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco
にほんブログ村
大輔さんフォトライブラリーの「AOI2013」アナオリコラボ&「NEWS ZERO」の思い出
以下のリンク先で「高橋大輔」でキーワード検索するとご覧いただけます。
<PHOTO KISHIMOTO CORPORATION>
https://www.kishimoto.com
「FOI2017」記者会見の写真から始まりアイスショーでの演技中の写真やトーク中の写真、
現役時代の競技会の写真もたくさん並んでいるフォトライブラリーの総検索件数は2000枚以上!
(中にはサッカー選手の高橋大輔さんも混じっていますw)
今まで見たことのないお宝写真ばかり、貴重な一瞬の数々…
たくさんの写真を見ていく中で個人的にドキッとしたのが
「AOI2013」の6枚でした。写真のリンク先をお借りします。
~「アート・オン・アイス2013 in JAPAN」~
高橋大輔
代々木第1体育館/東京/日本
クレジット:二宮渉/フォート・キシモト
2013年6月1日
https://www.kishimoto.com/product/524809
https://www.kishimoto.com/product/524810
https://www.kishimoto.com/product/524811
https://www.kishimoto.com/product/524812
https://www.kishimoto.com/product/524813
https://www.kishimoto.com/product/524814


3枚目と6枚目をお借りしています。
コラボ演技のあとのハイタッチ、2人の大ファンである私にとっては
まさに家宝もののこの写真。(撮影された方に全力で感謝!!)
と同時に、会場で目に焼き付けてきた2人のコラボ演技が鮮明に思い起こされ、
今また感動で胸がいっぱいになった写真でもありました。
大輔さんのスケーティングも藤井フミヤさんの歌声も
どちらも伸びやかで艶やかで心に響くパフォーマンス。
その両方のコラボが実現した「AOI2013」のアナオリは
2人が互いに共鳴し合い生み出された世界最高の芸術作品だと思っています。
当時のNEW映像と合わせてお借りします。
◆AOI in Japan 2013 News 詰合せ
https://youtu.be/88mEd4zawwE
◆2013 AOI Daisuke Takahashi
https://youtu.be/815_v9cg9vU
大輔さんの滑りはソロでコラボでもグループナンバーでも、
それぞれの音楽や振付、シチュエーションにぴったりのパフォーマンスで
見る者を魅了してくれるところが素敵だなぁといつも思っています。
8月の「PIW2018」広島公演にゲストアーティストで参加される
サラ・オレインさんとは「FaOI2014」でのコラボ経験もありますが、
今回はどんなスケーターとのコラボが見られるのでしょうか?
もちろん大輔さんのソロナンバーにも期待大!
観に行かれる方はぜひしっかりと目に焼き付けてきてくださいね。

大輔さんがマンスリーキャスターを務めていた「NEWS ZERO」、
メインキャスターの村尾さんが9月で番組を卒業されるというニュースに
驚きと寂しい気持ちでいっぱいになった昨日でした。
番組中の引き締まった表情やコメントはニュースに対する真摯な姿勢が感じられ、
その一方でエンディング、舞台裏トークでは柔らかな笑顔も見せていた
村尾さんと大輔さんのキャスティング、もう見られないのは本当に残念…

ZEROの思い出はたくさんありますが、昨年夏のブルーインパルス搭乗の回は
「パイロットの方が、今までで一番髙橋さんが強かったと言ってましたし…」
と、大輔さんの並外れた身体能力に村尾キャスターも感心されていた様子が
とても印象に残っている大輔キャスター出演日でした。
UP主様に感謝してお借りします。
◆ブルーインパルス×髙橋
http://dai.ly/x5x94oo
「D-color」のお仕事に集中している今もアイスショー出演に向けての
氷上練習や身体のケアにはしっかりと気を配っているのでしょうね。
またリンクで颯爽と滑る大輔さんが見られるのを楽しみにしています!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます!! yocco

にほんブログ村
FOI2013振り返り、オリンピックメドレーと大輔さんのソチシーズンへの挑戦。
今回はソチシーズンの「FOI2013」の動画をおかりします。
オリンピアンたちによる圧巻の「オリンピックメドレー」、
3度目のオリンピックに挑戦する大輔さんの努力と葛藤の日々…
UP主様ありがとうございます。
◆20130907 Olympic Medley & Finale
https://youtu.be/EBx-LgsXfLc
◆20130907 Daisuke Takahashi
https://youtu.be/C5RzoZ3mSRM
28歳まで現役選手として第一線で活躍をつづけながら
日本フィギュア男子を長年牽引してきた大輔さん。
華やかな競技会の裏では多くの事を考えたり焦ったり悩んだり…
決して楽しい事ばかりではなかったかもしれませんが
正直にスケートに向き合い、自分自身とも戦いながら
最後のオリンピックにも全力で挑戦し続けた姿は本当に素敵でした。

時折見せるこんなカワイイ仕草にギャップ萌えw
賢二先生と創り上げたソチシーズンSP、
2013特番のフルバージョンも合わせてお借りします。
◆Daisuke Takahashi 2013-2014 SP
https://youtu.be/epDUXaEoNr4
◆20130907 Full version
https://youtu.be/TYY2D0_g42A
ひとつ前のブログ記事でもお伝えした写真素材のサイト、
「PHOTO KISHIMOTO CORPORATION」のライブラリー。
https://www.kishimoto.com
オリンピックメドレーのときのeye衣装の大輔さんや
ソチシーズンSPソナチネお披露目のときの写真、
さらに田村岳斗先生とクーリックとのメンズコラボの写真や
記者会見のときの写真まで有りますね。数点お借りします。
(eye)
https://www.kishimoto.com/product/524957
(ソナチネ)
https://www.kishimoto.com/product/524977
https://www.kishimoto.com/product/524978
https://www.kishimoto.com/product/524979
(メンズコラボ)
https://www.kishimoto.com/product/524939
https://www.kishimoto.com/product/524940
(会見)
https://www.kishimoto.com/product/524985
https://www.kishimoto.com/product/524989




今日から3日間、長野で開催される「Heros&Future 2018 in NAGANO」は
長野オリンピック・パラリンピック20周年記念事業のアイスショー。
http://www.abn-tv.co.jp/heroes-future/
長野オリンピックメダリストのレジェンドスケーターや
岳斗先生の教え子である宮原知子選手ら日本フィギュア界で活躍中の
現役選手たちが集結する豪華な機会となりそうですね。
今日、初披露されるという昌磨くんの新プロが気になるので
スポーツニュースなどをチェックしてみようかなと思います。
観に行かれる方はぜひ楽しんできてくださいね!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco

にほんブログ村
豪華座談会!大輔さん織田くん小塚くん「Quadruple Axel」写真&バンクーバーの思い出
今月14日に発売予定の男子フィギュア本「Quadruple Axel 2018」、
その見本写真や詳しい目次が出版社サイトにUPされています!
大輔さん&織田くん&小塚くん、バンクーバー五輪フィギュア男子3人の
豪華な座談会の記事が今から楽しみすぎます!!
☆「フィギュアスケート日本男子ファンブック Quadruple Axel 2018 奇跡の五輪シーズン総集編」
出版社:山と溪谷社編
発売日:2018年06月14日(木)
販売価格:本体1,806円+税
男子シングル専門誌『Quadruple〈クワドラプル〉』が、
『Quadruple Axel〈クワドラプル・アクセル〉』として新装刊!
[豪華座談会]
髙橋大輔×織田信成×小塚崇彦
「バンクーバー組、この絆は永遠に!」
https://www.yamakei.co.jp/products/2818924740.html
amazonサイトにもバンクーバー男子3ショット。
⇒こちら
楽天ブックスでも予約受付中、写真もあります!
⇒こちら
編集部さんのtwitter公式アカウントは出来立てホヤホヤ。
https://twitter.com/AxelQuadruple
さっそく大輔さんたちの写真や記事情報も伝えてくださっています!
フィギュアスケートファンに長く愛されてきた「Quadruple」が引き継がれた
新しい「Quadruple Axel」、今後の展開を楽しみにしています!
https://twitter.com/AxelQuadruple/status/1005032936339435520
3人が一緒にこの雑誌の取材を受けたのは5月18日(金)、
「PIW2018」滋賀大津公演の開幕前日のことでした。
小塚くんインスタの3ショットはこちら
⇒https://www.instagram.com/p/Bi6zy3Ggvyn/
織田くんtwitterからもお知らせがありましたね。
⇒https://twitter.com/nobutaro1001/status/997440598108876800
見本写真とは異なる表情やポーズの写真をUPしてくれていたんですね~
織田くんも小塚くんも本当にありがとう!
もしかしたら大輔さんもこの日の3ショットを隠し持っているのでは?!
あるならもったいぶらずにお披露目してくれてもいいのにな~w
2010年2月の大輔さんたち、人懐っこい笑顔も並び順までも今と同じとはww
「PHOTO KISHIMOTO CORPORATION」のライブラリーにある
バンクーバー男子たちの懐かしいショットは全部で7枚、
少しずつ表情やポーズが違っているので見ていて楽しいです!
https://www.kishimoto.com/product/256744
https://www.kishimoto.com/product/256743
https://www.kishimoto.com/product/256745
https://www.kishimoto.com/product/256746
https://www.kishimoto.com/product/256747
https://www.kishimoto.com/product/256748
https://www.kishimoto.com/product/256749
仲の良い3人のバンクーバーでのエピソードはいろいろあったと思いますが、
やっぱりこの2つは外せない!と思う3ショット映像、お借りします。
◆女子を応援する3人 SP編
http://nico.ms/sm9877628
◆男子フィギュア3BK
http://nico.ms/sm10136330
当時も今も、3人の関係性はきっと変わらないままなのでしょうね。
互いに刺激を受け合いながら切磋琢磨し、
それぞれが自分自身の信じる道を突き進み、
3人集まればすぐに和やかな雰囲気で打ち解けられる仲間。
『涙あり笑いありのトークを12,000字の大ボリュームでお届けします』
とお知らせされていた今回の座談会記事、懐かしい昔話とか、
お互いの近況とか、はたまたフィギュア界の未来の話も出たのでしょうか??
大輔さんたちが語り合ったその全貌が読める日を楽しみに待っています!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco
にほんブログ村
JO・CaOI2018先行販売と番宣の大輔さん&2008年関大での演技カケラ
10月6日(土)に開催される「ジャパンオープン2018」「カーニバルオンアイス2018」、
出演スケーターの発表はまだですが先行抽選販売が6月16日(土)10時から始まるとのこと。
テレ東サイト内のイベントページに公演概要とチケット情報がUPされています。
<木下グループカップ フィギュアスケート ジャパン・オープン2018>
http://www.tv-tokyo.co.jp/japanopen2018/
<木下グループ presents カーニバル・オン・アイス2018>
http://www.tv-tokyo.co.jp/coi2018/
テレビ東京フィギュアスケート公式twitterからもお知らせが。
⇒https://twitter.com/tvtokyo_figure/status/1005012196961574912
6月9日(土)27:05~「一夜づけ」でジャパンオープン特集の予定も。
⇒https://twitter.com/tvtokyo_figure/status/1005015542615306241
ヘッダーには今も2017年フィナーレ後の集合写真が使われていますね。
ライラックワイン衣装の大輔さんは安定の端っこをキープw
https://twitter.com/tvtokyo_figure
もしかしたら今年のCaOIにも大輔さんの出演があるのかなぁ??
何度かオンエアされている番宣にもチラ大輔さんがあったようで。
「CaOI2017」で初披露された「Krone」とアンコール「月光」のカケラ、
映像ありがとうございます⇒こちら
「月光」フィニッシュ後の表情UPもチラッ⇒こちら
過去の大輔さん出演発表の時期を確認してみたところ、
2017年のCaOI出演発表は8月25日、2016年は7月29日。
2015年はNY留学中、2014年は休養中で出演なし。
さらに遡って2013年のJO・CaOIの出演発表は6月19日でした。
当時のJO・CaOI番宣、お借りします。
◆JO番宣 20130924
https://youtu.be/GEFo5WH813k
◆COI番宣から Daisuke 合宿
https://youtu.be/lU0K6_G-Hvg
2012年、2011年、2010年はJO・CaOIフル出演、
怪我明けの2009年バンクーバーシーズンはCaOIのみ出演、
2008年のJO・CaOIは秋ではなく春の開催。
2007-2008シーズンのFSとSPをそれぞれ滑っていた大輔さんでした。
UP主様ありがとうございます。
◆2008 JO Daisuke Takahashi
https://youtu.be/y949UyXoEpk
◆2008 CaOI Daisuke Takahashi EX
https://youtu.be/QbaLTd7P4EU
この年の夏、関大アイスアリーナで開催された「氷の甲子園」では新SP「eye」を披露。
「G線上のアリア」生演奏とのコラボもあった当時の演技映像のカケラ、
限定公開のリンク先を感謝してお借りします。
◆20080831 kandai-ex
https://youtu.be/U5Oa2JE_zP4
◆20080831 daisuke kandai EX
https://youtu.be/LTTcv_YI1hg
関大HPのトピックス2008、小さな写真付記事がありました。
■関西大学「氷の甲子園」を開催しました。(08年09月01日 UP)
http://www.kansai-u.ac.jp/past/global/guide/news_important/2008/topics2008.html
高槻キャンパスのアイスアリーナで8月30日と31日、関西大学「氷の甲子園」として、フィギュアスケート演技会およびトップスケーターによるエキジビションを開催しました。
30日に予選、31日に決勝が行われた演技会では、小・中・高校生38人が出場して日頃の練習の成果を披露しました。また、エキジビションでは、高橋大輔さん(文学研究科、M1)や織田信成さん(文4)をはじめとする本学のトップスケーターによる演技が、高槻市民ら約500人の観客を魅了しました。
当時の「関西大学 NEWS LETTER」のweb版も残っていました。
『ジュニアフィギュアスケート演技会 関西大学「氷の甲子園」を開催』⇒こちら(PDF)
アイスショー出演に向けての身体づくりに専念しているであろう大輔さん、
氷上練習はやっぱり母校の関大のリンクでやっているのでしょうか??
大輔さんの滑りが恋しくて動画巡りばかりしている最近、
振り返り記事にお付き合いいただきありがとうございました!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco
にほんブログ村
大輔さん6月の髪メンテとカラダの変化&無良くん思い出の表彰台
スッキリしない梅雨空を一気に吹き飛ばしてくれるかのような
スリムでカッコイイ大輔さん!日曜日のマリベスご来店だったんですね!!
店長さんのインスタに5枚の写真。ありがとうございます!!!
⇒こちら
ストーリーズにも大輔さん。ありがとうございます♪
https://www.instagram.com/chai_kobe/
メンテに入る直前の大輔さんの髪、結構伸びていたんですね~
梅雨対策ということでサイドは短くトップのボリュウムもイイ感じ♪
明るめのままの髪色もオシャレな大輔さんに良く似合っていて。
トレーニングで鍛え、食事コントロールも万全、
もしかして選手時代並みにストイックな生活を送っているのかも?!
カラダの変化は目に見えて明らかですがそれが氷上でのパフォーマンスに
どのような良い影響を与えるのか、8月のPIW広島で明らかになりそうですね。
5月のPIW滋賀大津のときでさえシュッとしたフェイスラインや
鍛錬されたアスリートらしい筋肉美が素敵な大輔さんだったのに。
大輔さんが目指すゴールにたどり着いたときには一体どうなるのでしょう??
その途中経過も見守りながら日々応援していけたらと思います。
大輔さんと同じプロフィギュアスケーターとして
スケート人生の次のステージを歩み始めた無良くんが
6月の「フィギュアスケートTV!」にゲスト出演。
昨夜の放送は無良くん引退特集ということで視聴者の方々から寄せられた
リクエストに応えての選手時代の映像も紹介されていました。
その中のひとつが、2012年全日本選手権SP「マラゲーニャ」。
『髙橋大輔さんと表彰台に立てたのが思い出』
と無良くん自身が引退会見で語っていたというエピソード付で
リクエストされた方のメッセージも紹介されていました。
『ホントにあの~表彰台に一緒に立てたっていうのは
すごく今でもやっぱりあの嬉しさは忘れないですし、
自分の中でも納得の出来る形で試合が終われたっていうのも
すごく自分の中の自信になった、そういう試合だったなと感じてますね。』
改めて語ってくれた無良くんの言葉、一字一句を書き起こししながら
無良くんにとっての大輔さんという存在の大きさだったり、
ずっと追いかけてきた先輩と肩を並べてメダルを受け取るまでに
自分自身が成長できたという無良くんの喜びだったり、
日本男子フィギュア界を長年支えてきた2人に対する畏敬の念だったり、
様々な思い出と感情が私の心に響き渡るような感じがしていました。
2012年全日本の表彰式の写真、大輔さんと無良くんが写っている4枚。
リンク先お借りしておきます。
https://www.kishimoto.com/product/552510
https://www.kishimoto.com/product/552511
https://www.kishimoto.com/product/552512
https://www.kishimoto.com/product/552513
紹介されていた無良くん全日本SPはちょっと見つけられなかったので
この年のGPシリーズ、無良くん優勝のエリックボンパール杯の演技をお借りします。
そして全身全霊が込められた大輔さんの全日本FS「道化師」も改めて。
◆Takahito MURA (JPN) SP - TEB 2012
https://youtu.be/PlrDORPYKi4
◆2012 National Daisuke Takahashi FS
https://youtu.be/smOYtNjzBtg
無良くん思い出の表彰台からさかぼること約10か月前、
2012年の四大陸選手権は大輔さんと無良くん町田くんという
岡山ゆかりの3選手が出場した大会。この時のSP1位はパトリック、
2位が無良くんで3位が大輔さん、4位が町田くんという並びでした。
(ISU result)http://www.isuresults.com/results/fc2012/SEG001.HTM
このときの男子SPスモールメダル授与式での無良くんと大輔さんとの写真。
過去のブログ記事から蔵出ししてみました。
最後の1枚はEX公式練習のツーショット。リラックスした表情の2人、
いったいどんな話をしていたのでしょうか??
2012年四大陸選手権、無良くんと大輔さんのSP曲かけ練習の映像をお借りします。
無良くんの練習映像、最初のところにはジャンプ中の大輔さんが映っている他、
そのあとにも大輔さんらしき影がリンクを物凄いスピードで駆け抜けています。
UP主様ありがとうございます!
◆2012 4CC Takahito Mura SP practice
https://youtu.be/Dw2itgkJPWk
◆4CC 2012 Official Practice DAISUKE TAKAHASHI
https://youtu.be/Cm0BJLnmwGM
長い選手時代を終えた無良くんのお話がたくさん聴けた「フィギュアスケートTV!」、
現役の頃とプロになった今とリンクに立つときの違いは?と聞かれて…
『現役としてアイスショーに出演させていただいていた頃は
やっぱりどことなく周りとの技術的なことだったりとか、
何かこう、ちょっと張り合ってみようかな、とか、
そういう意識があったりもしてたんですけど、プロとして演技、
表現をするっていうパフォーマーとしての意識っていうものを持って、
自分はこのプログラムをどういう感情を持ってどういう意思を持って
やらなくてはいけないのか、どういう風に表現したいのかっていうのを
すごく意識するようになったかな、っていうのはちょっと感じていますね。』
無良くんらしい誠実なスケートとの向き合い方は今もなお健在、
真央さんサンクスツアーのカケラ映像からもプロ意識が感じられた6月の特集でした。
まだまだ続く全国ツアーもぜひ頑張ってほしいなと思います!
そして8月の「FOI2018」、大輔さんとの共演にも期待しています!!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco
にほんブログ村
Quadruple Axel もうすぐ発売日&真央さんサンクスツアー密着番組 放送予定
6月14日(木)発売の男子フィギュア本「 Quadruple Axel」、
もうすぐ発売日ということでワクワク感が高まっていますが
昨日は編集部さん公式twitterから目次のイメージ写真のお披露目がありました。
以下、情報を感謝してお借りします。
Quadruple Axel 編集部@AxelQuadruple 19時間前
「Quadruple Axel 2018」の目次イメージをアップいたします。選手、プロスケーター、指導者の方々が、スケートに懸ける熱い想いを、1冊に凝縮しました。 #figureskate #figureskating #quadruple #quadrupleaxel
「髙橋大輔」という大きめの文字がくっきりと…ただ、それだけでももう嬉しくて。
織田くんと小塚くんとの豪華座談会は88ページから101ページまであるみたい?
トークも写真も盛りだくさんな内容だと嬉しいなと思います!
この目次の白シャツ昌磨くんも素敵ですが裏表紙の青シャツ昌磨くんも素敵!
https://twitter.com/AxelQuadruple/status/1006114136411914240
平昌五輪EX「See you again」のときですね~実物が届くのが今から楽しみです!
☆「フィギュアスケート日本男子ファンブック Quadruple Axel 2018 奇跡の五輪シーズン総集編」
著者:折山 淑美著 黒尾 順子著 山と溪谷社編
発売日:2018年06月14日(木)
販売価格:本体1,806円+税
[豪華座談会]
髙橋大輔×織田信成×小塚崇彦
「バンクーバー組、この絆は永遠に!」
(amazon)⇒こちら
(楽天)⇒こちら
(出版社サイト)⇒https://www.yamakei.co.jp/products/2818924740.html
上記の出版社サイトの目次、[Photo Gallery]の中には
「プリンスアイスワールド2018」という項目もありますね。
新横浜の写真が中心なのかな?と予想しますが座談会の翌日に開催された
滋賀大津公演も入っていたらさらに嬉しいなぁと、淡い期待を抱いています。
昨夜はCSリピート放送の「Friends+α 2017-18 #12」をようやく確認(遅ッ)。
トークゲストは織田くん、これまでのスケート人生を振り返ったり、
今のお仕事の事や将来のことなど、笑いを交えながらたっぷり語っていました。
その途中で登場していた思い出の写真には、現役時代からのライバルであり
良き仲間でもある大輔さんや小塚くんの写真も出ていました。
バンクーバー五輪閉会式での3人の風船追いかけっこwの話もチラッと。
7月にまたリピート放送があるようなので気になる方はチェックしてみてくださいね!
http://www.nitteleplus.com/program/sport/friendsplus_2017.html
もう8年以上前になる、懐かしいバンクーバー五輪のスケーターたち。
またいつかみんなが揃って滑ってくれる機会があるといいなぁ…
今はサンクスツアー真っ只中の真央さん、インスタグラムに自ら特番の情報をUP!
https://www.instagram.com/p/Bj2RN_oAi3W/
6月17日(日)16:05~ 東海テレビ制作・フジテレビ系全国ネットで放送される
「幸せはリンクの中に~浅田真央 人生の第2章~」、記事や番組情報もお借りします。
★浅田真央サンクスツアーの約半年間にカメラが密着!
[RBB TODAY 2018.06.11 15:17]
https://www.rbbtoday.com/article/2018/06/11/161184.html
元フィギュアスケート世界女王で、現在はプロフィギュアスケーターの浅田真央がアイスショー全国ツアー「浅田真央サンクスツアー」を5月から開催中だ。そんな新プロジェクトを作り上げていくまでの約半年間に密着した番組『幸せはリンクの中に~浅田真央 人生の第2章~』(東海テレビ制作・フジテレビ系全国ネット)が放送される。
浅田は昨年4月に現役引退を発表。「浅田真央サンクスツアー」は今まで応援してくれたファンに感謝を届けるアイスショーとのことで、オーディションで集めた仲間とともに全国10都市で開催されている。番組ではその舞台裏に約半年間にわたって密着し、新しい人生を歩みだした浅田の素顔を描く。
番組の放送を自身のInstagramで告知した浅田は「新たな事に挑戦することは、新たな発見もたくさんありました。いつも応援してくださっている皆様、サンクスツアーを楽しみに待ってくださっている皆様、是非ご覧ください」とメッセージしている。
『幸せはリンクの中に~浅田真央 人生の第2章~』は東海テレビ制作・フジテレビ系全国ネットで6月17日16時5分から放送開始。
◇06月17日(日)16:05~17:20 フジテレビ系全国ネット
「幸せはリンクの中に~浅田真央 人生の第2章~」
もう一度滑ろう、そして感謝を届けたい!一度はスケートをやめることも考えた浅田真央が、引退後に初めて取り組むプロジェクト、その完成までの半年間に密着しました。
【番組内容】
もう一度滑ろう、そして感謝を届けたい!一度はスケートをやめることも考えた浅田真央が、引退後に初めて取り組むプロジェクトがある。それは、浅田真央が感謝を届けるアイスショー全国ツアー「サンクスツアー」。「もう一度、真央の演技が見たい」という声を聞いたとき「やっぱり、もう一度滑ろう。そして感謝を届けよう!」と思うようになった。新しいアイスショーは、できるだけ多くの人に見てもらうことにこだわり、値段を抑え、自分の出番を増やし、日本中を回るものにしたいと自分自身でプロデュース。 カメラは、この新プロジェクトを作り上げていくまでの約半年間、舞台裏に密着し、新しい人生を歩みだした浅田真央の素顔を描き出す。初回公演を終えた浅田真央の表情に浮かんだものは…。そのすべてに迫る。 また、浅田真央が大好きなアーティスト、Superfly・越智志帆さんとの対談が実現。じつは、サンクスツアーを自身でプロデュースしていく上で、Superflyが昨年11月に行ったライブが大きな刺激を与えていました。ステージで意識していることは?ライブの達成感とは?などなど、パフォーマー浅田真央が気になることをぶつけていくスペシャルな対談も盛り込んでお送りします。
出演者:浅田真央 浅田舞 無良崇人 Superfly ほか
ナレーター:Superfly 小田島卓生(東海テレビアナウンサー)
プロデューサー・ディレクター:渡辺克彦
https://tv.yahoo.co.jp/program/45217239/
この特番の告知映像をUPしてくださっている方が!
ありがとうございます⇒こちら
日曜夕方の特番の時間は全国共通ですが、その直前や前日には
数分間の予告ミニ番組も各地で放送される模様。
今朝はその情報をまとめている時間が足りず…ゴメンナサイ。
また今夜にでも続きを書きたいと思います。
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco
にほんブログ村
D-color 大輔さんの手の先にあるもの&「PIW2012」豊橋の大輔さんを振り返り
「D-color」公式Blog更新。
マンションのトータルコーディネーターという壮大なプロジェクトに
真摯に向き合い悩みながらも楽しそうな大輔さんの様子が伝わってきます。
詳細はリンク先にてお願いします。
<D-color ―持つ人、住む人のために、イメージから考える。>
*2018.06.12 「STEP6-3」
http://www.d-color.tokyo/posts/4362357
大輔さんが手にしたガラス、右手で指差しているタイル、
最後の1枚は手のひらをかざして…何かを確認しているみたい?
その手の先にあるもの、ひとつひとつが洗練された特別なアイテムに思えて…
選ばれしタイルの焼き付け作業、大輔さんが思い描くカラーに仕上がりますように。
またこの先の途中経過、報告を楽しみに待ちたいと思います!
大輔さんが出演する「PIW2018」広島公演に田中刑事選手がIN!!
昨日のプリンスアイスワールド公式twitterから配信されていました。
https://twitter.com/princeiceworld/status/1006370532231544834
【#プリンスアイスワールド2018広島公演】
追加ゲストとして、 #田中刑事 さん(2018年平昌オリンピック出場)出演決定です!
※チケットはお陰さまですべて完売となっております。ありがとうございました。
詳しくは #PIW 公式サイトへ
http://www.princehotels.co.jp/iceshow/
「PIW2018」滋賀大津公演初日の大輔さんと刑事くんの岡山コンビ、
華やかで艶やかなあの瞬間が忘れられなくて…つい何度も見返してしまいます。
きっと広島公演でも観客を魅了する演技を見せてくれるのでしょうね~
現役時代の大輔さんが見る者を虜にしたナンバー、
ひとつはこの年の新プロでもうひとつは過去の競技会用のナンバー。
「PIW2012」、貴重な地方公演の演技映像をお借りします。
◆2012-05 PIW DT EX
http://dai.ly/x2nquqs
◆2012 PIW DT EX2
http://dai.ly/k1ERjdyjyTH32thGCK1
会場の熱狂が伝わってくる「PIW2012」豊橋公演の「Sweat」と「Mambo」、
観客席に投げかけられる視線もキレッキレのステップもふんわり跳ぶジャンプも
どこをとっても魅力的なパフォーマンスだったなぁと改めて思います。
こちらはPIW2012豊橋での大輔さん、ご厚意でシェアさせていただいた写真を
改めて再加工してみました。このときは上下黒だったんですね~
この年の横浜公演でも滑ってくれたEX「Sweat」、ふれあいタイムも
その衣装で参加してくれていたときがあったのでまたまた蔵出し写真を。
(画質がイマイチでゴメンナサイ!雰囲気だけでも伝われば…)
綺麗な花束を抱えている笑顔の大輔さん、
8月の広島公演でもたくさん見られますように!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco
にほんブログ村
【追記あり】テンくんストーリーズの中の大輔さん。新聞広告にも大輔さん。
6月13日はデニス・テン選手のお誕生日!
25歳になったテンくん、Happy Birthday!!
インスタグラムにはご両親への感謝と愛が込められたコメントとクールな横顔。
https://www.instagram.com/p/Bj9Y9iWD-tw/
インスタのストーリーズにはテンくんが撮影した写真たちが並べられている
フォトギャラリーのような空間が映っています。撮影者はテンくん自身のよう。
https://www.instagram.com/tenis_den/
【追記】
テンくんの写真展、現地の会場でご覧になられた方からのご提供が。
ありがとうございます⇒その1、その2、その3
「d10world」という名のフォトグラファーとしてのインスタアカウント、
https://www.instagram.com/d10world/
テンくん自ら撮影したアーティスティックな写真が数多く投稿されていますが
それらをプリントアウトしたものが今回のギャラリーに飾られているようです。
その中には大輔さんらスケーターの写真もチラホラ…
大輔さんの写真で最初にストーリーズに登場しているのは「XOI2015」の1枚、
バックステージでストレッチをしている2015年12月27日投稿の写真。
https://www.instagram.com/p/_yEd8FhRVf/
次の次のストーリーズにはサングラスにコート姿の大輔さん、
大阪から新横浜までの移動中だったのかも?駅のホームのような場所での1枚。
自らムービーを映しながらいろいろ話してくれているテンくん、
大輔さんの写真を見て「Daisuke Tkahashi~」と。生声も入っています。
こちらは2015年12月21日の日付
https://www.instagram.com/p/_ino2ohRQg/
もう1枚、ウォームアップ中の「XOI2015」バックステージの大輔さん、
顔は斜め上を向いて目を閉じて、集中力を高めているみたい。
2015年12月27日の投稿の1枚。
https://www.instagram.com/p/_yEiLWhRVr/
最後の1枚も「XOI2015」バックステージ、蝶ネクタイ。
アイスショーのホスト役をやり切った2015年12月30日。
https://www.instagram.com/p/_6nospBRVb/
この衣装でパフォーマンスを披露していた「XOI2015」コラボプロと
コートの裾を靡かせながらカッコ良く滑っていたフィナーレをお借りします。
テンくんも一緒のXOI、今年あたりまた実現しないかなぁ…
2015年の大輔さんソロナンバーも。ありがとうございます。
◆XOI2015 It's The Most Wonderful Time Of The Year
https://youtu.be/UyVbmUV4r-Q
◆XOI2015 Finale
https://youtu.be/uFNG5ZqlO2E
◆XOI2015 Daisuke TAKAHASHI Lacrimosa
https://youtu.be/GPSi6y8704I
氷上の大輔さんはいつ見ても素敵だなぁと惚れ惚れしてして見入ってしまう
ここ最近の動画巡りの日々ですが、D-colorトータルコーディネーターとして
スーツ姿でお仕事をしている姿も凛々しくていいなぁと思ったり。
楽しみにしているD-color公式さんの次の更新を待たずして、
思いがけずスカイコートさんの新聞広告にも大輔さんの写真と名前を発見!
6月13日付の読売新聞朝刊、地方紙でも載っていたことにちょっと驚きw
マンション経営の広告でスポーツ面にありました。
外観のイメージを描いたり、実際に使用するタイルをたくさんのサンプルから選んだり、
大まかなことから細かなことまで色々なことを考えつつ
膨大なお仕事をひとつひとつ丁寧にクリアしている最中なのかなぁ…と想像。
テンくんも大輔さんも、世界の舞台で活躍するアスリートでありながら
表現者としてのアーティスティックな才能も兼ね備えている特別な人。
その細やかなセンスが作品に注がれるときに起こる化学反応、
氷上で、それ以外の分野で、今後またたくさん見せてもらえたら嬉しいなと思います!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco
にほんブログ村
ダイスくんの現役引退と大輔さんとの思い出&歌子の部屋vol.31&QuadrupleAxel到着
あまりに突然すぎて動画を見終えた今もまだ信じがたい思いもぬぐえないけれど…
大きな決断をダイスくん自身の言葉でダイレクトに伝えてくれたことにただただ感謝。
17年の現役生活、本当にお疲れ様でした!!
twitterからのお知らせはこちら⇒https://twitter.com/DaisukeMurakami/status/1007186090644549633
◆皆さんにご報告があります。伝えたいこと。/ Dice
【動画】⇒https://youtu.be/JKfZVOdvrLk
2014年の全日本のあとに劇的な現役引退発表を行った町田くんと、
そのあとを引き継ぐように長く日本フィギュア男子を支え続け
今年の3月16日、大輔さんの誕生日に引退を発表した無良くんと、
そして今日という日に現役生活にピリオドを打ったダイスくんと。
「3M」と呼ばれてきた彼らがみんな引退してしまったことで、
思い出深い一時代が終わっていくんだなぁとしんみりした気持ちになっています。
ダイスくんにとっての最後の全日本、FS「道化師」をお借りします。
演技後のナビゲーター大輔さんコメント付きです。
◆Daisuke Murakami - 2017 Japanese Nationals FS
https://youtu.be/5Z5TmI8Q99g
3人より先に先に引退した大輔さんと選手時代のダイスくんとの交流はオフアイスでも。
「Wダイスケ」のイケてるツーショットをシェアしてくれたのは
2017年1月14日のダイスくんInstagramの「Daisuke X Daisuke」。
https://www.instagram.com/p/BPOZsV7gunX/

「AOI2017」リハのためにLAに行っていた大輔さんがダイスくんと合流。
このときのAOI公式Instagramにはワンちゃんを抱っこしている
振付師のチーズマンさんと一緒に映っている写真がUPされていました。
https://www.instagram.com/p/BPNRhpsDCcp/
プロフィギュアスケーターの大輔さんと現役のダイスくんが
同じアイスショーに出演していた2016年の「Stars on Ice in Japan」、
バックステージの集合写真をUPしてくれていたダイスくんtwitter。
https://twitter.com/DaisukeMurakami/status/721983296578584576
このときの練習の合間に撮ってもらったのかも??
大輔さんと織田くんとダイスくんの3ショットが
2016年4月25日のダイスくんtwitterとInstagramに。お借りします。
https://twitter.com/DaisukeMurakami/status/724579606058029058
https://www.instagram.com/p/BEn6UmPm7VP/

かつて「KENJIの部屋」出演時に大輔さんとの思い出を披露していたダイスくん、
【エピソード1】ではアメリカ→日本に移ったときのことや練習環境のこと、
大輔さんと歌子先生との思い出もチラッと。さらに【エピソード4】にも
現役時代の時間をともに過ごした大輔さんのことが載っています。
タンバリン持って踊る姿が目に浮かびますね~w 一部抜粋でお借りします。
★【フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋】村上大介選手エピソード1
[J SPORTS フィギュアスケートレポート 2015.10.06 22:30]
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2015100615165606_3.html
■いよいよアメリカ→日本
――日本!
村上:名古屋で。
――最初どこにいたん?
村上:長光先生のお家で合宿させてもらってました。
――日本に移ってどう感じた?選手をするということを、実際に来てみて
村上:期待されていたのはありました。
――それは俺も覚えている。アメリカからすごい子が来て日本でやるって。それがちょっとプレッシャーになったりした?
村上:はい。
――その時は日本語はあまり喋れなかったんやね?
村上:難しかったです。
――でも言われているのはわかったんや。みんな見てたもんね。俺も確か見てた。アメリカと日本でトレーニングの違いってあった?
■日米トレーニングの違い
村上:滑る時間がとれなくて。
――リンク事情がね
村上:隅っこで一般の人の間でスピンとかジャンプを練習したり。それを覚えてます。
――アメリカではいつでも滑れる感じ
村上:はい。
――日本はちょっと少ないし。一般営業もあるし。難しいよね。その時普段の生活はどうしてた?
村上:今、頭真っ白です。
――頭真っ白という言葉を知っている(笑)
村上:関西大学で練習している時期は、長光先生と高橋大ちゃんと一緒にリンクに行った思い出があります。
――行って練習して帰って。帰って何してた?
村上:帰って早く寝ていたのは覚えています。
※記事より一部抜粋
★【フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋】村上大介選手エピソード4
[J SPORTS コラム 2015.10.18 22:30]
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2015102719241806.html
※記事文より一部抜粋
■仲良し③ 髙橋大輔さん
――だいちゃん結構好きでしょ?
村上:一緒に住んでいる時期もあったので。
――なんか髪型とかもたまに似てるよね
村上:言われたらすごい似てるなあって。だいちゃんは髪型を変えることが多いので、あんまり張り付かないんですよ。
――張り付けるんの好きやね(笑)
村上:合ってないんですか?
――いや、合ってる合ってる。大丈夫。全然いいよ。だいちゃんとの思い出とかおもしろエピソードとか?
村上:初めてカラオケに連れて行ったのはだいちゃんです。
――だいちゃんが連れてってくれたんや。どやった?
村上:チャラリーンってなる…。
――タンバリン?
村上:タンバリンばっかりやって歌ってるのを覚えてます。
――どっちがタンバリン?
村上:髙橋選手。
――で歌ってたの?
村上:まあ挑戦はしてました。
――その時の歌は英語?日本語?
村上:英語で。
――何歌ったか教えてほしいな
村上:♪(歌う)
――何?
村上:HoobastankのThe Reason。
――(拍手)英語っていうだけでかっこいい

ダイスくんInstagramを遡って見ていると、スケーター仲間と一緒の写真が
数多く載っていることに気づかされます。お借りしたのは2013年12月23日。
https://www.instagram.com/p/iRG7YIm7fL/
ソチ五輪選考のかかった大会、大輔さんに「おめでとう」とコメントするほどに
仲間思いの心優しいダイスくん。(無良くんも小塚くんも一緒とは…)
みんなから愛されている人気者の彼が、今後選択する第2の人生の道のり。
どうかその先には希望と光に満ちた新しい世界が広がっていますように!
ダイスくん、これからも応援しています!!
またまた記事抜粋が続きますが。
本日更新のフジスケ「歌子の部屋」はオリンピックシーズン総括と
気になる新シーズンとルール改正のお話が中心。
大輔さんの現役続行エピソードの部分をお借りします。
★「歌子の部屋 vol.31」オリンピックシーズン、来シーズンとルール改正について
[フジスケ スケート∞リンク 2018.06.14]
http://www.fujitv.co.jp/sports/skate/figure/utako/utako_31_1.html
※記事文より抜粋
■世界選手権の自国開催について―
日本での世界選手権開催は、日本の選手達には大きなモチベーションとなると思います。かつて、2010年のバンクーバーオリンピック後引退を考えていた(髙橋)大輔が、引退を伸ばした(2014年引退)要因の一つに、翌年さいたまで開催予定の世界選手権(震災で中止、モスクワ開催になった)の存在がありました。トリノ世界選手権(2010年)での優勝と、またその時に行われた、さいたま世界選手権開催国PRイベントに、日本選手代表の一人として出席した時、まだチャレンジしたいと感じたようです。やはり、世界選手権の自国開催は、全選手の大きな目標となると思います。
とはいえ、出場枠を決める全日本選手権で上位に入るというプレッシャーは凄まじいと思いますが、きっと励みになり、さらに選手全体のレベルアップになると確信しています。

バンクーバーオリンピック後の2010年全日本選手権。
小塚くん織田くんと表彰台に立った大輔さんのことはずっと記憶の奥底に眠っていて
時々思い出すと胸が締め付けられる…そんな大会でもありました。
今もなお続く3人の絆が楽しい座談会というかたちでお披露目されていた
「フィギュアスケート日本男子ファンブック Quadruple Axel 2018」。
発売日の今日、私の手元にも到着しました。
(出版社サイト)https://www.yamakei.co.jp/products/2818924740.html
12ページにわたる3BK座談会は初めて出会ったときの思い出から
現役時代の様々なエピソード、後輩スケーターたちの活躍のことや
今現在の個々の立場と今後に向けての意気込みまで…
とても盛り沢山な内容で読みごたえあり!でも、3人の笑い声が聞こえてきそうな
楽しい会話がずっと続いているのでグングン読み進めることが出来ます。
3人の妄想?が生み出した今までにない夢のようなアイスショー構想、
ぜひぜひ実現させてほしいなと思いました!
一番聞きたかった、大輔さんの今の心の内と揺るぎない決心…
しっかり届けてくれて本当にありがとう!と伝えたいです!
どっしりと腰を据えて応援していけば良いことが分かって安心しました。
ほんの少し期待していた「PIW2018」滋賀公演のスケーターたちの写真もあり、
大輔さんの「Krone」も載せてもらえてすごく嬉しかったです!!
現役選手たちの個々のインタビューや対談形式の記事もあり、
フィギュア男子ファンは必読の1冊かと思われます。
これから読まれる方はぜひ楽しみにしていてくださいね!!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco

にほんブログ村
NHK杯フィギュア「銀盤の軌跡展」開催&町田くんのプロ引退とJO・CaOIラストダンス
トロフィーやメダルなどの展示品とともに振り返る記念展が
全国5カ所で開催されるそうです。以下、関連情報をお借りします。
★NHK杯国際フィギュアスケート競技大会 第40回大会開催記念「銀盤の軌跡展」
[NHK イベント・インフォメーション 2018.06.15]
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0319814/
「NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」は昭和54年(1979年)に始まり、今年で40回の節目を迎えました。(公財)日本スケート連盟とNHKでは、NHK杯で活躍した選手の写真を中心に、衣装やトロフィー、過去の大会映像等で数々の名シーンに彩られたNHK杯の歴史を振り返る記念展を開催します。
【主催】
公益財団法人 日本スケート連盟、NHK
【日程・会場】 ※入場無料
(1)平成30年 8月 8日(水)~ 8月22日(水)
日本橋高島屋 8階特設会場(東京)
(2)平成30年10月10日(水)~10月22日(月)
松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場(名古屋)
(3)平成30年11月 1日(木)~11月13日(火)
福屋広島駅前店 9階催場(広島)
(4)平成30年11月15日(木)~11月20日(火)
仙台三越 本館7階ホール(仙台)
(5)平成30年12月27日(木)~平成31年1月7日(月)
阪急百貨店うめだ本店 9階祝祭広場(大阪)
※ただし、平成31年1月1日(火・祝)は休館日
【内容】
■写真と映像で振り返るNHK杯
第1回大会から世界トップレベルのスケーターたちが熱く華麗な戦いを繰り広げてきたNHK杯。男・女シングル、ペア、アイスダンスの上位選手を中心に、大会を彩ってきたスケーターたちの美しい写真や迫力ある映像でNHK杯の歴史をひも解きます。
■日本代表選手栄光の歴史
多くのオリンピックメダリスト、世界チャンピオンを輩出し、今や世界有数のフィギュア強豪国となった日本。世界に飛躍するきっかけをNHK杯でつかんだ日本代表選手たちの記憶に残る名シーンを紹介します。
■華麗なる衣装の変遷
NHK杯の歴代のメダリストたちが、その時代、その大会に使用していた華麗なコスチュームを写真とともに紹介します。時代とともに変貌する素材、色、デザイン、機能性、ファッション性など実物を通してお楽しみいただきます。
■8Kスーパーハイビジョン上映
NHKなどが開発を進める8Kスーパーハイビジョンの技術で撮影した過去のNHK杯映像を上映。超高精細映像でフィギュアの魅力をお伝えします。
■その他
優勝者に贈呈されるNHK杯クリスタルトロフィーやメダルの展示、競技のルールやジャンプの種類などを解説するコーナー、選手の等身大写真と一緒に撮影ができるフォトロケーション など
【本大会情報】
「2018NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」
会期:平成30年11月9日(金)~11日(日)
会場:広島県立総合体育館(広島県広島市中区基町4-1)

現役時代の大輔さんや真央さんの写真とともにお知らせされている記念展、
優勝回数の多い2人の写真パネルや8Kスーパーハイビジョン上映にも期待大!
今年のNHK杯フィギュアの期間に合わせて広島でも開催されるんですね。
より多くの方にフィギュアスケートの魅力を知って頂ける機会にもなりそう。
気になる方はぜひ各会場へ足を運んでみてくださいね!


NHK杯で思い起こされるのがこのラッピングバス。
渋谷駅~NHKスタジオパーク間を走る路線バスが大会特別仕様にラッピングされ、
大輔さんら日本の出場選手たちがバスにサインをするイベントも行われました。
記者会見の映像も合わせてお借りしておきます。
※動画はここでは再生されないため、お手数ですがyoutubeサイトにてご覧ください
★記者会見&バスラッピングサインイベントがおこなわれました
[2013 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会 最新ニュース]
http://www.nhk-trophy2017.jp/2013/news/131007.php
◆NHK Trophy Press Conference (2013/10)
PC用動画⇒ https://youtu.be/XpjkbxWe5bk
スマホ・タブレット用動画⇒ https://youtu.be/Ux5gKocaa-w
◆NHK Trophy Bus Wrapping (2013/10)
PC用動画⇒ https://youtu.be/r84REeOKYVA
スマホ・タブレット用動画⇒ https://youtu.be/9zskUL4XOe0
2014年NHK杯での優勝もまだ記憶に新しいダイスくんの引退報告に続いて
大きな衝撃が走った町田くんのプロスケーター引退という重大発表。
オフィシャルサイトの更新情報を読みながらも未だに信じられない気持ちですが…
http://tatsuki-machida.com/news/index.html#20180615_coi
「PIW2018」横浜公演や滋賀大津公演で熱演を披露してくれた
渾身作の「ボレロ」は8月の広島公演での演技が最後となり、
新作を披露するという「JO2018」「CaOI2018」の出演もこれで最後…
プロスケーターとしての「町田劇場」ラストダンス、
こちらも多くの方に現地で見届けてもらえたらと願っています。
今年のJO・CaOI出演者の第一弾発表が行われた金曜日、
FSKATING.net会員向けのチケット先行販売のお知らせも届いていました。
http://fskating.net/ticket/
日付が変わって本日、土曜から各プレイガイドの先行受付も開始されます。
<木下グループカップ フィギュアスケート ジャパン・オープン2018>
http://www.tv-tokyo.co.jp/japanopen2018/
開催日時…2018年10月6日(土) 開場 11:30 試合開始 12:30
【チームノースアメリカ】ブレイディ・テネル、ネイサン・チェン
【チームヨーロッパ】アリーナ・ザギトワ、ハビエル・フェルナンデス
【ゲスト】町田樹
※他の出演スケーターは随時発表
<木下グループ presents カーニバル・オン・アイス2018>
http://www.tv-tokyo.co.jp/coi2018/
開催日時…2018年10月6日(土) 開場 17:30 開演 18:30
【出演者】ブレイディ・テネル、ネイサン・チェン、アリーナ・ザギトワ、ハビエル・フェルナンデス、町田樹
※他の出演スケーターは随時発表
◎テレビ東京オンラインチケット⇒こちら
6月16日(土)10:00~(抽選)
◎チケットぴあ
JO2018⇒https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b1807702
CaOI2018⇒http://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1826883&rlsCd=&lotRlsCd=87218
JO2018/CaOI2018 S席セット席⇒https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b1807762
プレイガイド最速独占先行(抽選) 6月16日(土)11:00~6月21日(木)23:59
◎ローチケ
JO2018⇒http://l-tike.com/sports/mevent/?mid=360745
CaOI2018⇒http://l-tike.com/sports/mevent/?mid=360751
6月23(土)12:00~(抽選)
◆CaOI2017 opening
https://youtu.be/xCgTsoTfEbw
◆CaOI2017 finale
https://youtu.be/vHRFSucaLgA
現役選手のスケーターたちとプロスケーターたちとの豪華競演、
大輔さんの華麗なスケーティングが壮観だった「CaOI2017」。
オープニングとフィナーレの映像をお借りしました。
届いて間もない「Quadruple Axel 2018」、町田くんのインタビュー記事には
プロ引退の影は見当たらず解説のお仕事や自身の研究テーマについても
熱く語ってくれている場面もあっただけに、JO・CaOI以降にはその演技が
もう見られなくなるというのは本当に残念で寂しい思いがしています。
大輔さんも町田くんも出演する8月のPIW広島公演、
何とか映像として残ってくれたらと願っていますが…(いろいろ難しいのかなぁ…)
「Quadruple Axel 2018」にはPIW公演の写真特集ページもありますが、
裏表紙の青シャツ昌磨くんの裏側には氷上に佇む「Krone」の大輔さんがいたり、
大輔さん織田くん小塚くん対談記事にも「Krone」とカーテンコールの写真があったり、
昌磨くん記事にふれあいタイムでの大輔さんとのツーショットがあったり、と
いろんな発見があって楽しい1冊!この週末にまたじっくり読み進めたいと思います!!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco

にほんブログ村
男子フィギュア本「Cutting Edge」表紙を飾ってきた大輔さん&PIW滋賀サイン色紙展示中
「Quadruple Axel 2018」の新装刊までの経緯が綴られたweb記事に、
2007-2008FSロミジュリ衣装の大輔さんが表紙の「Cutting Edge」の写真や
今回の座談会での大輔さんたち3ショット写真もチラッと。
詳細は下記リンク先でご覧ください。
★「羽生選手のように」再出発の専門誌「クワドラプル」
[朝日新聞デジタル KISS&CRY 2018.06.16]
https://www.asahi.com/articles/ASL6F7S9QL6FUTQP02S.html
Quadruple Axel 編集部さんtwitterからも記事の紹介が。⇒こちら
出版不況の現代において、一度は休刊に追い込まれた雑誌が
今回のような劇的な復活を遂げたということは稀なケースかと思われます。
魅力ある雑誌の存続を熱望する男子フィギュアファンの皆さんの声が届き、
雑誌の編集に携わる方々やライターさんカメラマンさんたちの尽力のおかげで
今回の「Quadruple Axel 2018」が出版されたという並々ならぬ経緯。
それらに今、改めて感謝の気持ちでいっぱいになるとともに
小さなカット割りも含めた写真を隅から隅まで眺め、
丁寧に書かれたインタビュー記事の一字一句を噛みしめながら
何度もじっくりと読み返したいという思いでいっぱいです。

大輔さんが現役時代に表紙を飾ってきた「Cutting Edge」、
ふと思い立って自宅の本棚にあったものを並べてみました。
2008年当時はまだ大輔さんの存在に気づいていなかった愚かな自分(泣)、
ロミジュリ大輔さん表紙の一冊は後から購入しようとしたものの在庫切れで手元になく。
そのあとは発行されるたびに大輔さんの表紙が嬉しくて購入し続け、
美しい写真と細やかな取材記事をずっと楽しませてもらいました。
昔は女子選手ばかりに注目が集まりがちがったフィギュアスケート競技において、
女子と肩を並べるくらいに男子の人気をグッと押し上げてきたのは言うまでもなく
「髙橋大輔」というスケーターの存在。「Cutting Edge」表紙の歴史がその証明。
amazonサイトで確認出来た大輔さん単独表紙の「Cutting Edge」、
2冊とも中の記事の一部が閲覧できるようになっています。
![]() | 日本男子フィギュアスケートFan Book Cutting Edge 2011 (SJセレクト... 13,749円 Amazon |
![]() | 日本男子フィギュアスケートFanBook CuttingEdge2014 (SJセレクトムック) 7,202円 Amazon |
ロミジュリ表紙以前の「Cutting Edge」もあったはず…と思い調べてみると、
2008年版では大輔さん南里くん織田くん、2006年版は中庭くん大輔さん織田くん、
2005年版は大輔さんと織田くんが表紙を飾っていました。
スキージャーナルではなく DAI‐X出版から発行されていた時代の「Cutting Edge」、
手元に持っている長年のファンの方もきっといらっしゃることでしょうね。
「Cutting Edge」から「Quadruple」、そして「Quadruple Axel」へと
雑誌のタイトルは変化していったものの、志高い編集部の方々による
『トップ選手だけでなく次世代を含めてできるだけ多くの選手を紹介する』
という方針はずっと一貫されてきたことも素晴らしいなと感じます。
毎号の最終ページにあった選手たちの直筆メッセージ&サイン入り色紙プレゼントも
取材された選手全員それぞれの思いが込もっていて毎回見ているだけで楽しかったです。
(当たったことは一度もなかったけれどw)
今回の「Quadruple Axel」、大輔さん織田くん小塚くん3人分のサイン色紙は
抽選で2名様にプレゼント。応募締め切りは9月30日となっています。
アンケートとあわせて編集部さんへの感謝の気持ちも書き添えて送ろうと思います!

サイン色紙と言えば、先月の「PIW2018」滋賀大津公演の会場となっていた
滋賀県立アイスアリーナの1Fロビーにゲストスケーターたちの写真付サインが
展示されているとのこと。公式Instagramからの情報、ありがとうございます!
https://www.instagram.com/p/BkE9br9jEwN/
大きなガラスケースの中に綺麗に並べられているサイン色紙たち、
大輔さんや小塚くん織田くんたちそれぞれのサインもあるのでしょうね~
ぜひ正面からの写真も見てみたいところですが…
現在リンク内は工事中だそうですが展示場所には入ることができるとのこと。
お近くの方や気になる方はぜひ現地へ足を運んでみてくださいね!
もうひとつ、男子フィギュアの話題を。
6月14日にスケート競技からの引退を発表した村上大介選手の英文インタ記事に
大輔さんの名前も登場しているとのこと。IFS Magazine 公式twitter⇒こちら
すでに和訳をUPされている方がいらっしゃるので詳細は割愛します。
ありがとうございます⇒こちら
「 I feel like I am having a Daisuke Takahashi moment
like when he went to New York for a year after he retired」
2014年10月に大輔さんが現役を引退したあと、スケート靴を持たずに
単身でNYへ語学留学したときのように…ダイスくんもまたしばしスケートから離れ、
心身共に休息を取りながら自分自身を見つめ直す期間に入っていることが伺える記事。
もしかしたら2017年1月にLAで大輔さんと再会したときに、
NYで過ごした時間のことや引退後の心境などを聞いていたのかもしれませんね。
ダイスくんの新しい人生、その一歩を踏み出すまで、
そっと遠くからみんなで見守ってあげられたらと願っています。
「Quadruple Axel」にあるバンクーバー五輪男子の座談会の中で、
大輔さんの気持ちが完全にスケートに戻ってくるまで
「4年かかった」というような話をしている部分もありました。
NY留学から帰ってきたあとに出演してきたアイスショーやダンスショー「LOTF」、
歌舞伎とフィギュアスケートのコラボという前代未聞の企画を大成功させた「氷艶」、
ZEROキャスターや夏と冬の両方の五輪キャスターなど様々な経験を積んだこの4年は
きっと大輔さんにとって必要な4年だったのかなと想像します。
「でも、やっぱり原点はスケートだから。」
大輔さんがそう言い切ってくれたことが心から嬉しく思えた今回の座談会。
長く同じ時間を過ごしてきた織田くんや小塚くんたちの氷上練習の滑りに
引退後の今もなお刺激をもらい自分を鼓舞しているという大輔さん、
そんな3人の素敵な関係が続いていくことを強く願っています。
そして真っ直ぐにスケートと向き合い現在進行形で創り上げられている
大輔さんの新たな滑りに大いに期待しています!!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco

にほんブログ村
Friends+α「氷艶」SPと「関ジャム」フィギュア特集&IFSmagzine表紙の大輔さん
ひとつはCS日テレプラス「Friends+α」特別編の「氷艶」SP。
まだ番組公式サイトには掲載がないものですが
Yahoo!テレビGガイドに情報がありました。
◇06月25日(月) 22:00~23:00 日テレプラス(CS)
「荒川静香 Friends+α 2018-19 #3」
【特別編】織田信成&村上佳菜子今回は氷艶SP。瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)役と天鈿女命(あめのうずめのみこと)役、仲良し2人が語り合う。あの興奮を再び!
https://tv.yahoo.co.jp/program/45486755/
http://www.nitteleplus.com/program/sport/friendsplus_2018.html


トークゲストは織田くんと佳菜子ちゃん、「氷艶」の制作過程やバックステージでの
裏話なども聞けるでしょうか?大輔さんが演じた義経様のこともぜひ聞きたいです!
もうひとつの番組情報には大輔さんの名前がチラッと載っていますが
昨夜の予告映像には映らず残念…ゲストの武史先生、小塚くん、佳菜子ちゃんが
フィギュアスケートと音楽との密接な関係性について語ってくれそうです!
◇06月24日(日) 23:10~24:05 テレビ朝日系列
「関ジャム~完全燃SHOW」
ジャンプだけじゃない!フィギュアスケートを音楽の面から徹底解剖!
トークJAMでは…
国民的な人気を誇る、氷上の優雅で美しいスポーツ「フィギュアスケート」、ジャンプなどの技に目を奪われがちだが、実はスポーツ競技でありながら、採点に「芸術性」が評価される珍しいスポーツである。特に、フィギュアとは切っても切り離せない「音楽」は勝利の重要な要素を担っている!
今回は日本フィギュア界をけん引してきた本田武史、村上佳菜子、小塚崇彦の3人のフィギュアスケーターが、音楽とフィギュアスケートの関係性を徹底解説。フィギュアスケートの大ファンだという貫地谷しほり、古田支配人も知らなかった、奥深いフィギュアと音楽の関係性を語ります。
フィギュアスケートと音楽がどう関わり合っているのか、音楽の重要性や音楽を表現するという芸術性とは何を見ているのか解説!
ゲスト3人をはじめ選手達の「勝てる選曲」の秘密や選手によって違う音楽表現の裏側を語ります!さらに、羽生結弦や髙橋大輔、荒川静香ら一流選手たちが、音楽とスケーティングどう融合させているか実際の演技を見ながら分析。技術だけにとどまらない、異次元レベルの音楽表現が明らかに!
音楽を表現するとはどういうことなのか?高い演技構成点を獲得するため、選手が大切にしているものとは?これを見れば演技を見るのが楽しくなり、フィギュアの見方が変わる!
http://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/?device_mode=pc
折しも現役選手たちが新しいプログラム作りを行っているこの時期。
五輪の翌年は新たな音楽ジャンルへの挑戦を試みる選手も多いことでしょうね。
大輔さんの後輩、関大の宮原知子選手の新FSはピアソラのタンゴ、
インタビュー記事にチラッと大輔さんの名前がありました。
★宮原知子 新フリーは「タンゴ系」でチャレンジ!
[デイリースポーツ 2018.06.17 14:05]
https://www.daily.co.jp/general/2018/06/17/0011362080.shtml
フィギュアスケート女子で平昌五輪4位入賞を果たした宮原知子(20)が17日、所属する関大のオープンキャンパス内で実施された授与式に出席し、高校生約500人に「お互い頑張りましょう」とエールを送った。
5月末のアイスショー以降は、新シーズンへ向けて練習の毎日。既にフリーは振り付けを終えており、ショートプログラム(SP)は今月末に振り付けを行う予定という。フリーは「タンゴ系です。選択肢はいろいろあったけど、チャレンジしようと思った」とにっこり。「大ちゃん(高橋大輔さん)がやっていた曲ではないけれど、ピアソラのタンゴをちょっとアレンジした感じ」と話した。
※記事より抜粋
★宮原知子、今季フリーはタンゴ 情熱的な舞いに「チャレンジしたい」
[日刊スポーツ 2018.06.17 ]
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/17/kiji/20180617s00079000263000c.html
フィギュアスケートの宮原知子(20=関大)が17日、大阪府吹田市の関大で取材に応じ、新シーズンのフリーはタンゴにすることを明かした。アルゼンチンの作曲家、アストル・ピアソラの曲などを集めたミックス曲になるそうで、「ダイちゃん(高橋大輔)もピアソラを滑りましたけど、それとは少し違います。アレンジされています」と語った。
4位に入った平昌五輪シーズンは、フリーで「蝶々夫人」を滑った。従来の落ち着いた曲のイメージから一転することに「いろいろ選択肢はあったけど、違うのはやりたいと思った。チャレンジをしたい」と説明した。新しいシーズンは情熱的な舞いをする“ミスパーフェクト”を見ることになりそうだ。
※記事より抜粋
ひとつ前のブログ記事で日本男子フィギュア本「Cutting Edge」の
大輔さんが表紙を飾ってきた話題をお伝えしましたが、
昨日の午後には「IFS Magazine」twitterからバックナンバーの
限定版リリースのお知らせがありました。
https://twitter.com/ifsmagazine/status/1008211960637378560
大輔さん表紙は2012年GPF道化師、2011年マンボメドレー、
2008年はスケートの衣装ではなく私服? (いずれも「SOLD OUT」になっています)
https://www.ezsubscription.com/ifs/store/default.aspx?cat=2

またまた懲りずに本棚から引っ張り出してきましたw
向かって左の青文字タイトルの方が大輔さん表紙の「January/February 2013」、
右の赤文字の方は「May/June 2013」(キム・ヨナ表紙)の裏表紙で
誌面の中には国別対抗戦のときのFS道化師の写真が載っていました。
さらに1冊丸ごと大輔さんの特集になっていた特別版、
表紙も裏拍子も6ページある誌面にもイケメン大輔さんが!


2010年バンクーバー五輪銅メダル獲得のあと、世界選手権で金メダル獲得。
日本のスーパースターと紹介されていた大輔さん、
英文記事の最後にはこんな内容のことをコメントしていました。
「昨シーズンは僕のスケートがたくさんの方に幸せをもたらすことが出来て
とても幸せでした。次のシーズンもさらにより良いパフォーマンスを
みなさんにお見せしたいと思います」
いつでも観客のことを思いながら氷上で演じている大輔さんらしい言葉。
プロスケーターになった今の大輔さんがこれから見せてくれる
新たなパフォーマンスを楽しみにしています!
今朝は大阪で大きな地震があったようで…心配です。
どうか最小限の被害で済みますように。
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco

にほんブログ村
世界No.1!高橋大輔のステップ&「FOI2018」メリチャリIN&「LOTF2017」1周年
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
SNS上ではスケーターの皆さんの安否情報も見られましたが
大輔さんのご自宅も大丈夫だったのでしょうか…心配ですね…
さて、6月24日(日) 23:10~放送予定の「関ジャム 完全燃SHOW」は
フィギュアスケートの音楽がテーマ。番組の詳細が書かれた予告記事に
大輔さんに関する部分も。抜粋でお借りします。
★本田武史さん、小塚崇彦さん、村上佳菜子さんが“フィギュア音楽”について徹底トーク!
[インターネットTVガイド KISS&CRY 2018.06.18]
http://www.tvguide.or.jp/feature/kissandcry/20180618/01.html
■世界No.1! 髙橋大輔のステップ
小塚さんはプロフィギュアスケーター髙橋大輔さんのステップ解説。リズムよりも“音”を重視しているという独特な音楽表現や、上半身と下半身の優れたバランスなど、髙橋さんの
13‐’14シーズンのフリースケーティング曲「ビートルズ・メドレー」のVTRを用いて、そのすごさについて徹底分析します。
※記事より一部抜粋

小塚くんによる大輔さんのステップ解説がとても楽しみですが、
映像はどの試合のものを見せてもらえるのでしょうか?
やっぱりGPシリーズのスケアメ?ジャンプはややしっくりこなかったものの、
ステップシークエンスでの音楽との一体感が素晴らしかった試合だったと思います。
予習を兼ねて動画をお借りしておきます。UP主様ありがとうございます。
◆Daisuke TAKAHASHI (JPN) FS - SA 2013
https://youtu.be/mM9abRMqXW0
ガラッと曲調が変わってステップが始まる「Come Together」のタンゴ版は
振付師ローリー・ニコルのお気に入り曲。これに見合う選手をずっと探していて
選ばれたスケーターが大輔さんだった、とか。ビートルズメドレーの振付のことや
「大輔はすべての振付師の夢」
という名言も語られている日経記事、ぜひこの機会にまた読み返してみたいので
リンク先を貼っておきます。
★「高橋と魂が通じた」フィギュア屈指の振付師
[日本経済新聞web 2013.11.16 07:00]
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0900P_Z01C13A1000000/
「世界一のステップ」
という西岡アナの実況込みで大好きなのが2010年バンクーバー五輪FS「道」。
動画の2:40あたりから、ダイジェスト版で入っています。
◆【NHK】6分50秒で丸わかり! 日本フィギュア オリンピック栄光の軌跡 <ピョンチャン>
https://youtu.be/dnAW43fV-oQ
※貼り付け無効のためリンク先でご覧ください
ソロ演技でもグループナンバーでも、氷上の華麗なステップが
たくさん見られるのが今から待ち遠しい「FOI2018」に
メリチャリの出演が決定。昨日の公式サイト更新で発表されています。
<Friends on Ice 2018>
http://www.friendsonice.com/
・6月18日 更新
メリル・デイヴィス&チャーリー・ホワイトの出演が決定いたしました。
円熟味を増しているメリチャリのアイスダンスがまた日本で見られるのが楽しみ!
そして大輔さんとメリル様のペアコラボもぜひ企画してほしいものです。

フロアでのコラボもとても魅力的だった「LOVE ON THE FLOOR 2017」、
ちょうど昨日が自分的初日から1周年だったので1年前のカーテンコール写真を
振り返りながら思い出に浸っていました。メリル様の手を取る大輔さん発見!
ジェリさんポールさんも壇上に上がった夜公演はメリル様とクリスティーさんが
バナナの着ぐるみを着て登場する場面もあって最高に盛り上がりました!




さらにこの日は終演後の舞台挨拶でTBS安東アナと大輔さんが登場。
LOTFグッスのマグカップやTシャツを一緒にPRしていました。
トーク中の横顔も素敵だったなぁ…


思い出深い「LOTF2017」、まだもう少しまともな写真がありそうなので
(いつもブレブレだったりピントが合わなかったり撮影下手でゴメンナサイ)
また近いうちにご紹介していけたらと思っています!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco

にほんブログ村
大輔さんInstagramの豪華メンバー集合写真とダイスくん動画、D-color更新も。
関大閉鎖で西宮リンクへ!
懐かしのメンバー集合してたw
こうして写真見返すと時間感じるー。
みんなそれぞれの場所で頑張ってはって刺激もらう!

https://www.instagram.com/p/BkMv6U-jjo_/
久しぶりの大輔さんInstagram更新は氷上の練習着姿、
しかも超豪華なメンバーと一緒の集合写真!!
ジェフリー・バトル、中村優選手、本田武史先生、紀平梨花選手、
あのディビット・ウィルソン氏に宮原知子選手、ステファン・ランビエルまで!
振付師の3人は選手たちとのお仕事でしょうか?それとも…??
いろいろ想像ばかりが膨らみますが、とにもかくにもあの地震のあとに
元気そうな大輔さんの姿をようやく見ることが出来て心から安堵しました。
同じ並びの集合写真はウィルソン氏Instagramにも。
https://www.instagram.com/p/BkMg9tTD8Hv/
さらにジェフのInstagramにも。みんな笑顔で本当に良かった!!
https://www.instagram.com/p/BkMjx0EHMbn/
地震発生直後から休校となっていた関西大学さんですが、
20日以降には一部で授業が再開される学部もあるようです。
関大のブームスポーツ編集局さんtwitterからの細やかな情報の中に
多くのスケーターたちが練習拠点としている関大リンクの状況も伝えられれています。
https://twitter.com/boomsports/status/1009009519530110977
https://twitter.com/boomsports/status/1009027684230295552
関西大学たかつきアイスアリーナ自体への大きな被害はなく、
高槻キャンパスでの授業再開に合わせてリンクも開放される見込み、とのこと。
大輔さんもまもなくまた関大のリンクで練習できそうですね。
余震が続く関西地区の皆さん、この先もどうか安全確保を第一に…
今回のウィルソン氏と大輔さんの並びが飛び上がりたくなるほど嬉しかったので。
Wインスタ更新記念にvas動画をおかりします。ぜひまた素敵なプログラムを
大輔さんに振付してもらえたらと願っています!
◆Daisuke Takahashi all japan 2011 SP
https://youtu.be/qZvswjF9cQE
現役引退発表からまだ間もないダイスくんの新しいメッセージ動画、
前半部分に大輔さんが登場しています!下記リンク先にてご覧ください。
現役時代の懐かしい思い出話や豪華メンバーの写真を披露してくれています。
◆チームメイトと1番良い思い出は?
https://youtu.be/hrEzEy-t6mY
さらに「D-color」更新情報も。
前回更新時と比べて髪型が変わっていますがインスタのボサ髪よりは短め??
いつ頃の大輔さんなのか推測するのが毎回に恒例になりつつありますw
こちらも詳細はリンク先でお願いします。
<D-color ―持つ人、住む人のために、イメージから考える。>
*2018.06.19 11:17 「STEP7-1」
http://www.d-color.tokyo/posts/4400211

トータルコーディネーターのお仕事とアイスショーに向けての練習、
うまく両立しながら充実した日々を送っている大輔さんの様子が伝わってきて
何とも言えないくらいに心が満たされた1日の終わり。
周囲からの刺激をプラスに受け止めながら自分自身をさらに高めていく、
そんな向上心の塊のような大輔さんの氷上演技、この夏を楽しみにしています!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco

にほんブログ村
2013年世界選手権EX振り返り、真央さんが選んだ大輔さんのベストエキシビション。
「2013年 世界フィギュアスケート選手権 男子シングル」は
当時の解説・実況そのままでご覧いただけます。
J SPORTS フィギュア公式twitterからのお知らせは⇒こちら、
J SPORTS フィギュアスケート公式サイトにも写真付で放送予定が載っています。
https://www.jsports.co.jp/skate/
◇06月24日(日)19:00~22:00 J SPORTS 4 (BS)
「ISUフィギュアスケートアーカイブ #4 2013年 世界フィギュアスケート選手権 男子シングル」
解説:樋口豊 実況:小林千鶴 *開催当時の解説・実況のままでお届け
https://www.jsports.co.jp/program_guide/68456.html



写真は「PHOTO KISHIMOTO CORPORATION」サイトからお借りしました。
『高橋大輔 ISU 世界フィギュアスケート選手権 2013』でワード検索すると
SPとFSの写真がご覧いただけます。
https://www.kishimoto.com
この試合のISUリザルトはこちら
http://www.isuresults.com/results/wc2013/

SPは4位発進、FSでは納得の演技が出来ず総合6位という結果でしたが
エキシビションでは艶やかなピアソラのタンゴで会場を魅了した大輔さんでした。
UP主様に感謝してお借りします。
◆2013 World EX Daisuke TAKAHASHI B-Euro
https://youtu.be/6JDoZLIjaqg
エキシビションの前日、男子FSの日は大輔さんの誕生日である3月16日でした。
真央さん佳菜子ちゃんあっこちゃんから1日遅れでプレゼントされた
手作りの似顔絵入りタンブラー、懐かしい写真を再びお借りします。
https://twitter.com/Mariakko2010/status/313514020424523776
https://twitter.com/Mariakko2010/status/313561079517171713?p=v



世界選手権EXの地上波放送では、大輔さん真央さん佳菜子ちゃんがお互いに
お気に入りのEXナンバーを選んで紹介するというコーナーもありました。
真央さんが選んだ大輔さんのベストエキシビション、お借りします。
◆Daisukeのエキシを紹介
http://youtu.be/uU3EB_zRbz0
◆2007 WFS EX Daisuke Takahashi
http://youtu.be/gVqNNgE7bP8
真央さんが選んでくれたのは2006-2007シーズンのエキシビション
「ロクサーヌのタンゴ (映画「ムーラン・ルージュ」より)」。
大輔さんの若さと情熱がほとばしる激しいタンゴ、
真央さんにとって印象深いナンバーだったんですね。
大輔さんが選んだ佳菜子ちゃんのベストエキシビション、演目紹介、
こちらもコメント映像をお借りします。
◆20130318 Daisuke EXのご紹介①
http://youtu.be/SzyE5jS92as
◆20130318 Daisuke EXのご紹介②
http://youtu.be/_UUdcE0Gww8
大きなバースデーケーキのロウソクの炎を吹き消す大輔さん、
たくさんの人に祝福されたカナダでの誕生日。こちらもお借りします。
◆2013 Daisuke はぴば
https://youtu.be/1AbZOb4W4w0
試合を終えて緊張感から解放された大輔さんの笑顔がたくさん!
エキシビション公式練習の現地映像も。ありがとうございます。
◆WC2013EX_Rehearsal
https://youtu.be/X9NdUtlLteM
大輔さんにとって現役最後の世界選手権となった2013年、
当時の事を振り返ると懐かしさと共にほんの少し切なさも蘇ってきて…
でも、あれから5年以上経った今もなお、大輔さんが氷上でパフォーマンスを
魅せ続けてくれていることに改めて感謝の思いでいっぱいになりました。
アイスショーに向けて充実した良い練習が出来ていますように。
プロフィギュアスケーターとしての更なる進化に期待しています!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco

にほんブログ村
FOI2018出演スケーター追加とかアイスショー新情報とか&大輔さんステファン共演のIL2016
http://www.friendsonice.com/
[News]
チン・パン&ジャン・トン、シェイリーン・ボーン、
ステファン・ランビエルの出演が決定いたしました。
出演スケーターの追加情報、ほぼ常連さんのパントン組とシェイ=リーンに
昨年に続いてステファンがまた出演してくれるのがとても嬉しいです!
すでにFOI2018出演が発表されている無良くんはこの春に現役を引退し
プロスケーターとして新たなステージが始まったばかりですが、
様々なアイスショー出演のオファーがあるんですね~
昨日も新たなアイスショー出演情報が話題になっていました。
一緒に出演するのがあの伊藤みどりさんで、人気ゲーム「艦これ」の公式イベントで、
アイスショーにしてはチケット代が非常にお手頃なのも驚き。
イベント概要とチケット情報、関連web記事のリンク先をお借りしておきます。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
<「艦これ」鎮守府“氷”祭り in 幕張特設泊地-氷上の観艦式- チケット受付>
http://www.cnplayguide.com/kancolle-kori/
★レジェンド来ちゃった! 「艦これ」リアルイベントに伊藤みどり出演決定でネットざわつく
[ねとらぼ 2018.06.21 14:32]
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/21/news099.html
もうひとつ、気になるアイスショーの話題は「THE ICE 2018」から。
http://fs-theice.com/
宇野昌磨選手、ネイサン・チェン選手、ボーヤン・ジン選手の3人による
スペシャルコラボレーションが実現するとのこと。
世界トップレベルの同世代スケーターによるメンズコラボ、
どんなナンバーを披露してくれるのかとても気になります!
様々なアイスショーが企画・開催されている中で、そのショーでしか見られない
夢のような特別なコラボレーションを見せてもらえることもショーの魅力のひとつ。
平昌五輪シーズンの昨年夏、昌磨くんのFS「トゥーランドット」をテーマに
荒川さんやステファンや大輔さんたちオリンピアンが演技を繋いでいった
スぺシャルコラボも大きな見どころでした。UP主様に感謝してお借りします。
◆Friends on Ice 2017 トゥーランドットコラボ
https://youtu.be/Egjmp9OMBHM
今年のフレンズではどんな企画が飛び出すのでしょうか?個人的にはやっぱり
大輔さんを中心としたメンズコラボが見てみたいです!
ステファン、武史先生、ジェレミー、無良くん、昌磨くんらと魅せるダンスナンバー、
チャーリーも加わってくれたら最強だろうな~(いろいろ想像中w)


「Ice Legends 2016」での大輔さんとステファンのコラボシーン。
こちらからお借りしています。
⇒https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1135761079779311&id=907918832563538
ひとつひとつの動きが優雅で洗練されている2人のパフォーマンス、
短いながらもシンクロする動きが極上すぎる魅惑のコラボ部分は
動画の20:48あたりからご覧いただけます。UP主様に感謝してお借りします。
◆Le Poeme (Mao Carolina Stephane...) 2016 Ice Legends
https://youtu.be/Ug16U97hfYg
ショパンの調べに乗って滑る真央さんが物語のイントロデュース役、
そこからヒロイン役を演じるカロリーナへのバトンタッチが絶妙で。
恋の感情に翻弄されるステファンの結末も圧巻のパフォーマンス、
またこういう超大作なスペシャルコラボも見てみたいなぁとも思います。
当時の大輔さんの素直な気持ちが語られているインタビューとか
貴重な練習風景も入った公式動画、改めてお借りします。
◆高橋大輔、アイスレジェンドでランビエールと共演
https://youtu.be/ZPYbAUrRaWo
アイスショーも年々多様化し、異業種との新たなコラボも増えてきていますが
先日発売された雑誌「Quadruple Axel 2018」でのバンクーバー男子座談会で出ていた
「メンズ・オン・アイス」が実現されたなら、何を置いても絶対に観に行きたいです!
大輔さんたちがいた時代のスケーターたち、ジェフとかステファンとかジョニーとか
今もプロスケーターとして活躍中のスケーターたちに、エヴァンとかシュルタイスとか
ベルントソンとかケビン・バン・デル・ペレンとか懐かしい顔ぶれや
引退したばかりのパトリックの名前も挙がっていましたが。みんな揃ったら超豪華!
そして、いつの日か、大輔さんが思い描いている最高のアイスショーが実現して
たくさんの人たちにフィギュアスケートの魅力を伝えられたらいいなと願っています!
ブログランキング参加中!
訪問&いいね!&応援クリック
いつもありがとうございます! yocco

にほんブログ村