Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3262

NHK杯アイスダンス注目選手解説、公式プログラムの村元髙組、ぬり絵コンテスト作品展動画、他

★宮本賢二が解説!NHK杯フィギュア2021 アイスダンスの注目は!?
[NHKスポーツ     2021.11.10 16:40]  ※記事より抜粋
https://www3.nhk.or.jp/sports/story/24182/index.html
11月12日から3日間にわたり東京で開催される、ことしのNHK杯フィギュア。2022年北京オリンピックを控え、世界トップレベルの選手が出場するグランプリシリーズ6大会のうちの1つが日本で開催されます。白熱した試合が予想されるなか、今回はアイスダンスに注目!元アイスダンス選手で、現在は振付師として世界で活躍されている宮本賢二さんに、今回のNHK杯の見どころを聞きました。

ーー毎年注目の集まるNHK杯ですが、ことしはどのような大会になると思われますか?
来年2月に開催される北京オリンピックを見据えた戦いになると思います。北京オリンピックに出場できるアイスダンスの日本代表は1組のみ。その1組には、12月に行われる全日本選手権の優勝カップル、または、国際スケート連盟が定めるランキングで最上位となったカップルの中から総合的に判断して選ばれます。NHK杯に出場する小松原美里選手とティムコレト(小松原尊)選手、髙橋大輔選手と村元哉中選手の2組は、全日本選手権への出場が、すでに決定しています。つまり今回のNHK杯は、12月の日本代表争いの“前哨戦”とも言えます。

ーー選手たちは、どのような気持ちで臨むのでしょうか?
昨年は新型コロナウイルスの影響によりグランプリシリーズは従来の形ではなく、各大会の開催国を拠点としている選手のみが出場する形になりました。そのため、世界のトップレベルの選手と同じ大会で自分たちのポジションを確認することが出来ませんでした。今大会は練習の成果が点数として出る、今の自分たちの実力を再確認できる大会になります。“プレオリンピック”というとちょっと大袈裟かもしれませんが「自分の持っているものをすべてぶつけてやる!」くらいの意気込みで臨むのではないでしょうか。

ーー今大会のアイスダンス、注目選手を教えてください。
1つ目は、3月の世界選手権で優勝した世界チャンピオンのニキータ・カツァラポフ選手とビクトリア・シニツィナ選手のカップルです。グランプリシリーズに出場できるのは、全6大会のうち2大会だけなので、このカップルを日本で観戦できるというのは、かなり貴重な機会だと思います。中継であればズームアップされて選手の表情がよく見えるので、そこもテレビ観戦の醍醐味です。とくに、ニキータ・カツァラポフ選手のリードは、足さばきが軽やかで、素晴らしくかっこいいので、ぜひ注目してみてください。

2つ目は、2組の日本選手の戦いですね。まずはカップルを組んで2年目の髙橋大輔選手と村元哉中選手が、どこまで力を付けてきたのか、とても楽しみです。一方で、もう1組の小松原美里選手とティムコレト(小松原尊)選手のカップルは、これまで全日本選手権3連覇を果たしているので、髙橋選手と村元選手には「簡単には勝たせないぞ」という気持ちが強く前に出ると思います。今シーズンでは、この2組が一緒に試合をするのはNHK杯が初めてなので、同じジャッジや空気感で試合を行なった際にどんな結果が待っているのか、この2組の結果にも注目です。

選手たちは競技として点数を争うため、緻密な計画と練習をしていますが、それらを感じさせない “優雅な空気感”がアイスダンスの魅力です。中継を見る方は、難しいことは考えずに映画やミュージカルを見るような、ゆったりとした気持ちで楽しんでほしいです。

ーー日本の2組のそれぞれの強みや魅力について教えてください。
全日本選手権3連覇の小松原美里選手、ティムコレト選手(小松原尊)のカップルは「Team KOKO」の愛称で知られる夫婦カップル。やはり長年アイスダンスをやっているだけあって、高難易度のリフトやスピン、息の合ったステップは“素晴らしい”の一言です。とくに、小松原美里選手を高く持ち上げる、大きくて大胆なリフトは魅力的ですね。また、スケーティングにブレが無いので、落ち着いたエレメンツを披露してくれると思います。長年やっているからこその安定した演技は大きな強みです。

一方、「カナダイ」の愛称で親しまれる村元哉中(むらもと・かな)選手と髙橋大輔(たかはし・だいすけ)選手は2019年にカップルを組み、今シーズンが2年目。2人ともシングルのときに振り付けをさせてもらったことがありますが、どちらも表現力が素晴らしく、華やかさがある選手です。カップルとしては、とにかく伸びしろがすごい!昨シーズンは全てが初挑戦だったので、初めてだからこそ強く出られるところがあるものの、緊張感から控えめになる部分も見られました。それが、ことしは、踊るところはド派手に踊ったり、これまで注意して滑っていたところが大胆になったりしています。技術面の成長もすさまじく、フリーレッグという軸足ではない方の脚の角度を二人できっちり揃えてきたり、アイスダンスの魅力のひとつであるリフトでもレベル4を取れるようになるなど、全体的に安定感が増していると感じます。…

日本の2組が上位争いに絡むかとか、どちらの得点が高いかなども気になりますが、2組の勝敗だけではなく、トップレベルの選手がそろう国際試合で日本勢がどれだけ世界と戦えるのか、そういうところに注目して見てもらえると嬉しいですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.



★髙橋大輔選手 いざNHK杯フィギュアへ
[NHKスポーツ    2021.11.09 14:23]
https://www3.nhk.or.jp/sports/story/24207/index.html

Image may be NSFW.
Clik here to view.


NHK杯フィギュア開幕目前、アイスダンスの注目選手解説記事と
9日にNHK岡山で放送された大輔さん特集のテキスト記事をお借りしました。
(ニュース動画はこちらでご覧いただけます)

岡山では昨日は倉敷のスケートリンクの特集が放送されたとのことですが、
今日は開幕前日の公式練習の模様を届けてくださるそうです。
フロリダ密着動画のシェア、ありがとうございます。
また、先週BSで放送されていた1分番組「アイスダンス見どころ」の映像が
公式Twitterで見られるようになっています。それぞれリンク先でご覧ください。

▼NHK岡山 Twitter (11/10)  ※かなだいフロリダ動画×2
https://twitter.com/nhk_okayama/status/1458267050481172481
https://twitter.com/nhk_okayama/status/1458398549939560450


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.



▼NHKスポーツ Twitter (11/10) ※アイスダンス見どころ動画
https://twitter.com/nhk_sports/status/1458374705656774656

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.



NHK杯フィギュアの放送予定は特設サイトでご確認を。
https://www3.nhk.or.jp/sports/special/figure-skating/timetable/index.html
最終日のエキシビションでは選手たちのトークコーナーも見られそうです!

◇11月14日(日)13:05~16:00   NHK総合
[生]「2021NHK杯フィギュア エキシビション&選手トークコーナー」

戦いを終えた選手たちが、華やかな演技をみせるエキシビション!照明で彩られた舞台で舞う選手たちの演技にご堪能ください▽NHK杯恒例、選手のトークコーナーも。宇野昌磨・坂本花織・村元哉中・髙橋大輔…キス&クライに続々と選手が登場します。氷上では見られないリラックスした表情と会話をお楽しみに。東京・代々木第一体育館から生中継!
https://www.nhk.jp/p/ts/MV4Z75MVXN/episode/te/9P665LYZWM/


Image may be NSFW.
Clik here to view.


こちらは今年のNHK杯フィギュア公式プログラム、
大会前に届くよう予約注文してあったものです。
男女シングル、ペア、アイスダンスのすべての出場選手が
写真付きで紹介されていて、かなだいも1ページ分ありました。
さらに日本の選手たちのインタビュー記事も掲載されています!
かなだいはここでも1ページ分、写真2枚のうち1枚は今季初戦後のもの。
2度目のNHK杯出場にかける意気込みや新RDの話、今季の目標も語られています。

巻末の「1979-2020大会記録」には過去のNHK杯でメダルを獲得した選手と
日本の選手の名前と成績がすべて記されていました。
男子シングルとしては2002年に初出場した髙橋大輔選手はその後5度の優勝を成し遂げ、
2020年はアイスダンスで3位というその歴史には感慨深いものがありました。

明日以降、会場へ行かれる方はぜひ物販コーナーでご購入を検討してみてくださいね。
オンライン販売の予約はすでに終了していますが大会終了後に再販される可能性も!?
追加情報があればまたここでもお知らせしたいと思います。
https://official-skating-ecshop.net/news/616c420e5b0e3368913a8443


▼KISS & CRY 編集部 Twitter (11/10) ※KISS&CRY vol.41 中身チラ見せ動画
https://twitter.com/TeamKISSandCry/status/1458351035190181888

▼skycourt_chintai Instagram Reels (11/10) ※SKYCOURT D-iberte ASAKUSA
https://www.instagram.com/reel/CWDTz1aBI_t/

▼miwa_nishida  Instagram (11/10)
https://www.instagram.com/p/CWGZBHJvK9X/

▼スカイコート(公式) Twitter (11/10)
https://twitter.com/skycourt50/status/1458370218552487942

◆【笑顔企画 第二弾】おうちで楽しむぬり絵コンテスト 作品展 ‐かなだいのぬり絵チャレンジメッセージ付き‐


かなだいが審査員を務めたスカイコートさんの「ぬり絵コンテスト」、
作品展の会場の様子とぬり絵のセルフ解説が見られる動画をお借りしました。
大輔さんが言い訳王子になっているのが微笑ましいですw
楽しい企画とたくさんの動画UP、ありがとうございました。

いよいよ今日から公式練習が始まるNHK杯、
明日はアイスダンスRDの試合が行われます。
2日間のスケジュールは以下の通りです。
※大会の全スケジュールはこちら⇒[PDF]

◎11月11日(木)
10:00~11:20  ペア公式練習
11:30~12:50   アイスダンス公式練習
13:00~14:30   女子公式練習
14:40~16:10  男子公式練習

◎11月12日(金)
07:00~08:00  ペア公式練習
08:10~09:10  アイスダンス公式練習
09:20~10:20  女子公式練習
10:30~11:30  男子公式練習
12:33~13:35  ペアSP
14:20~15:41  アイスダンスRD
16:10~17:38   女子SP
18:00~18:30  オープニングセレモニー
19:04~20:32  男子SP


今朝のNHK総合「おはよう日本」、6時台には宇野昌磨選手の特集がありました。
今夜のニュースや明日の朝はおそらく公式練習の話題も取り上げられることでしょう。
注目のNHK杯、この先のメディアやSNS情報もぜひチェックしてみてくださいね。

ブログランキング参加中!
↓ポチッと応援してもらえると嬉しいです! yocco

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ

にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3262

Trending Articles