フィギュアスケーター自身が選び抜いた珠玉のプログラムたちを紹介する
テレ朝ch.「氷上のプレイリスト ~これが私のフィギュアスケート観~」。
昨夜のオンエアでは第6回目のセレクターである宮原知子さんが
『ヘビーローテーション』というテーマに沿って16のプログラムを発表、
それぞれの楽曲に込められた思いやスケーターとの貴重エピソードも聞けて
フィギュアスケートの魅力を再確認することも出来た2時間でした。
https://twitter.com/tvasahi_cs/status/1560718530424672256
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「大ちゃんのプログラムも本当にたくさんあって
なかなかひとつに絞るのが難しかったんですけど、
一緒に練習してたときにこのプログラムを滑られていたのを
覚えていたのでこれにしました。」
―関西大学を拠点としていた髙橋選手、
当時小学生だった宮原さんは同じリンクで練習した際、
その演技を見て衝撃を受けたそうです。
「やっぱり最初の出だしとちょっとおどけたような振付をする、
本当につまづいているように見える振付がすごいなって思って
その動きひとつに感動してそれを今でも覚えています。
どうやったらあんなふうに表現できるのかなって思うぐらい、
もう『スゴイの上』みたいな感じです(笑)」
「いろんな曲を滑り分けて、こういう表現も出来てこういう表現もできるんだって
いうのを本当に感じるのでいろんなジャンルの曲を滑れる選手になりたいなって
思わせてくださった…間近で毎日見ることが出来てたし何よりも一緒に練習出来てた
っていうのが本当に幸せなことでラッキーなことだったなと思ってます。」
◆Daisuke Takahashi's 2009-10 Freeskate
知子ちゃんが選んだプログラムの13番目に入っていた髙橋大輔選手のFS「道」、
紹介されたコメントは上記の通り。2009年スケートカナダのフル演技をお借りしました。
関大リンクで白―パーカーを羽織ったカメレンゴ先生と黒の練習着の大輔さんもちらっと、
練習中の滑りも見ることが出来てとても懐かしい気持ちになりました。
大輔さんの表現に驚き『スゴイの上』みたいと話していた知子ちゃん、
今年春のSOI2022東京公演ではトークショーで共演していましたが
今週末のFOI2022で一緒に演技するのが見られるも今から楽しみです!
大輔さんのひとつ前に紹介されていたのは真央さんのFS「鐘」
演技映像は2009年フランス大会の様子が流れていました。
選んだ理由について知子ちゃんはこんなふうに話していました。
「やっぱり真央ちゃんのプログラムは何か入れたいと思ってたんですけど、
いろいろ本当に素晴らしいプログラムがたくさんある中で
何となく自分が引き付けられたのが『鐘』でした。
人が使わないような曲とかを使うのが好きなので、
真央ちゃんのこれを見たときというか見返したときに改めて
やっぱりこういうのも面白いなっていうふうに思って
自分の感性をくすぐられた感じです。
何か、難しい曲ではあるんですけれど重厚感があって滑り応えがありそうな
本当に『真央ちゃん』っていうプログラムになっててずっと見てられますね。」
また、2018年に25歳若さでこの世を去ったデニス・テン選手の演技も選ばれていて、
「スケート界にとっては誰もが忘れられない存在で他にもいろんなプログラムがありますし、
未だに自分も信じられないですけどずっと見ていたいスケーターです。」
と語っていたのが印象深かったです。
以下、選曲された16のプログラムリストを記しておきます。
~氷上のプレイリスト:「ヘビーローテーション」宮原知子~
1.ミュージカル「ハミルトン」より The Room Where It Happens / ジェイソン・ブラウン
2.牧神の午後への前奏曲 / アダム・リッポン
3.灰色の途 / ウィーバー&ポジェ
4.映画「SAYRI」より / 宮原知子
5.ミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」より / ボロソジャール&トランコフ
6.映画「もののけ姫」ほか / デニス・バシリエフス
7.Made To Love ほか / パパタギス&シゼロン
8.「New Impossibilities」より / デニス・テン
9.Batwannis Beak ほか / エリザベータ・トゥクタミシェワ
10.「セビリアの理髪師」より / ハビエル・フェルナンデス
11.シェヘラザード / デイビス&ホワイト
12.前奏曲「鐘」 / 浅田真央
13.映画「道」より / 髙橋大輔
14.プリンス メドレー / バーチュー&モイア
15.行かないで / カロリーナ・コストナー
16.四季 / ステファン・ランビエール
尚、知子ちゃんの回の直前に再放送されていた友野一希選手のセレクト回、
2番目に紹介されていたプログラムはやはり大輔さんのFS「道」で
同じスケカナの演技が紹介されていたばかりでなく最初の振付のところの
コミカルな演技について絶賛していたところも同じだったのはすごい偶然でした!
それだけ多くの人の記憶に残る素晴らしい演技だということなのでしょうね。
友野くん回のプレイリストやコメント書き起こしも宜しければどうぞ。
→https://ameblo.jp/chocolove37/entry-12744018072.html
★法政大・渡辺倫果「昨シーズンの自分を超える」 スーパーヒーローになるために
[4years. #学生スポーツ (浅野有美) 2022.08.20]
https://4years.asahi.com/article/14696457
※記事より抜粋
今シーズンのショートプログラム(SP)は宮本賢二さん振り付けの「El Tango De Roxanne」。宮本さんから「タンゴが似合うと思う」と勧められた妖艶(ようえん)で情熱的なプログラムだ。
プログラムを仕上げる中で、過去に同じ曲を使用していたアイスダンスの高橋大輔(関大KFSC)に「特別レッスン」をしてもらった。「『もうちょっとこうやってみて』と動きを見せてくれたときの高橋選手がめっちゃかっこよすぎて。体の使い方とか表情とか目線とか理想そのもので、見ていて鳥肌が立ちました」…
◆Daisuke Takahashi 2012 Stars on Ice Japan - Tango de Roxanne
10年前に大輔さんが滑った艶やかなEX「ロクサーヌのタンゴ」、お借りしました。
大輔さんが渡辺倫果選手に行ったという特別レッスンで
この曲の表現をどんなふうに指導していたのか、
想像するだけでもドキドキワクワクしてきました。
新シーズンに向けて練習を積む選手たち、ぜひ氷上でその成果を発揮できますように。
大輔さんと哉中ちゃんもフロリダから帰国してのアイスショー出演で
日本のファンの前で艶やかな演技を見せてくれるのを楽しみにしています!
ブログランキング参加中!
↓ポチッと応援してもらえると嬉しいです! yocco
Image may be NSFW.
Clik here to view.![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ]()
にほんブログ村
テレ朝ch.「氷上のプレイリスト ~これが私のフィギュアスケート観~」。
昨夜のオンエアでは第6回目のセレクターである宮原知子さんが
『ヘビーローテーション』というテーマに沿って16のプログラムを発表、
それぞれの楽曲に込められた思いやスケーターとの貴重エピソードも聞けて
フィギュアスケートの魅力を再確認することも出来た2時間でした。
https://twitter.com/tvasahi_cs/status/1560718530424672256
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「大ちゃんのプログラムも本当にたくさんあって
なかなかひとつに絞るのが難しかったんですけど、
一緒に練習してたときにこのプログラムを滑られていたのを
覚えていたのでこれにしました。」
―関西大学を拠点としていた髙橋選手、
当時小学生だった宮原さんは同じリンクで練習した際、
その演技を見て衝撃を受けたそうです。
「やっぱり最初の出だしとちょっとおどけたような振付をする、
本当につまづいているように見える振付がすごいなって思って
その動きひとつに感動してそれを今でも覚えています。
どうやったらあんなふうに表現できるのかなって思うぐらい、
もう『スゴイの上』みたいな感じです(笑)」
「いろんな曲を滑り分けて、こういう表現も出来てこういう表現もできるんだって
いうのを本当に感じるのでいろんなジャンルの曲を滑れる選手になりたいなって
思わせてくださった…間近で毎日見ることが出来てたし何よりも一緒に練習出来てた
っていうのが本当に幸せなことでラッキーなことだったなと思ってます。」
◆Daisuke Takahashi's 2009-10 Freeskate
知子ちゃんが選んだプログラムの13番目に入っていた髙橋大輔選手のFS「道」、
紹介されたコメントは上記の通り。2009年スケートカナダのフル演技をお借りしました。
関大リンクで白―パーカーを羽織ったカメレンゴ先生と黒の練習着の大輔さんもちらっと、
練習中の滑りも見ることが出来てとても懐かしい気持ちになりました。
大輔さんの表現に驚き『スゴイの上』みたいと話していた知子ちゃん、
今年春のSOI2022東京公演ではトークショーで共演していましたが
今週末のFOI2022で一緒に演技するのが見られるも今から楽しみです!
大輔さんのひとつ前に紹介されていたのは真央さんのFS「鐘」
演技映像は2009年フランス大会の様子が流れていました。
選んだ理由について知子ちゃんはこんなふうに話していました。
「やっぱり真央ちゃんのプログラムは何か入れたいと思ってたんですけど、
いろいろ本当に素晴らしいプログラムがたくさんある中で
何となく自分が引き付けられたのが『鐘』でした。
人が使わないような曲とかを使うのが好きなので、
真央ちゃんのこれを見たときというか見返したときに改めて
やっぱりこういうのも面白いなっていうふうに思って
自分の感性をくすぐられた感じです。
何か、難しい曲ではあるんですけれど重厚感があって滑り応えがありそうな
本当に『真央ちゃん』っていうプログラムになっててずっと見てられますね。」
また、2018年に25歳若さでこの世を去ったデニス・テン選手の演技も選ばれていて、
「スケート界にとっては誰もが忘れられない存在で他にもいろんなプログラムがありますし、
未だに自分も信じられないですけどずっと見ていたいスケーターです。」
と語っていたのが印象深かったです。
以下、選曲された16のプログラムリストを記しておきます。
~氷上のプレイリスト:「ヘビーローテーション」宮原知子~
1.ミュージカル「ハミルトン」より The Room Where It Happens / ジェイソン・ブラウン
2.牧神の午後への前奏曲 / アダム・リッポン
3.灰色の途 / ウィーバー&ポジェ
4.映画「SAYRI」より / 宮原知子
5.ミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」より / ボロソジャール&トランコフ
6.映画「もののけ姫」ほか / デニス・バシリエフス
7.Made To Love ほか / パパタギス&シゼロン
8.「New Impossibilities」より / デニス・テン
9.Batwannis Beak ほか / エリザベータ・トゥクタミシェワ
10.「セビリアの理髪師」より / ハビエル・フェルナンデス
11.シェヘラザード / デイビス&ホワイト
12.前奏曲「鐘」 / 浅田真央
13.映画「道」より / 髙橋大輔
14.プリンス メドレー / バーチュー&モイア
15.行かないで / カロリーナ・コストナー
16.四季 / ステファン・ランビエール
尚、知子ちゃんの回の直前に再放送されていた友野一希選手のセレクト回、
2番目に紹介されていたプログラムはやはり大輔さんのFS「道」で
同じスケカナの演技が紹介されていたばかりでなく最初の振付のところの
コミカルな演技について絶賛していたところも同じだったのはすごい偶然でした!
それだけ多くの人の記憶に残る素晴らしい演技だということなのでしょうね。
友野くん回のプレイリストやコメント書き起こしも宜しければどうぞ。
→https://ameblo.jp/chocolove37/entry-12744018072.html
★法政大・渡辺倫果「昨シーズンの自分を超える」 スーパーヒーローになるために
[4years. #学生スポーツ (浅野有美) 2022.08.20]
https://4years.asahi.com/article/14696457
※記事より抜粋
今シーズンのショートプログラム(SP)は宮本賢二さん振り付けの「El Tango De Roxanne」。宮本さんから「タンゴが似合うと思う」と勧められた妖艶(ようえん)で情熱的なプログラムだ。
プログラムを仕上げる中で、過去に同じ曲を使用していたアイスダンスの高橋大輔(関大KFSC)に「特別レッスン」をしてもらった。「『もうちょっとこうやってみて』と動きを見せてくれたときの高橋選手がめっちゃかっこよすぎて。体の使い方とか表情とか目線とか理想そのもので、見ていて鳥肌が立ちました」…
◆Daisuke Takahashi 2012 Stars on Ice Japan - Tango de Roxanne
10年前に大輔さんが滑った艶やかなEX「ロクサーヌのタンゴ」、お借りしました。
大輔さんが渡辺倫果選手に行ったという特別レッスンで
この曲の表現をどんなふうに指導していたのか、
想像するだけでもドキドキワクワクしてきました。
新シーズンに向けて練習を積む選手たち、ぜひ氷上でその成果を発揮できますように。
大輔さんと哉中ちゃんもフロリダから帰国してのアイスショー出演で
日本のファンの前で艶やかな演技を見せてくれるのを楽しみにしています!
ブログランキング参加中!
↓ポチッと応援してもらえると嬉しいです! yocco
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村