昨夜放送された全日本フィギュア特集、
過去の名場面プレイバックと今年の見どころを
無良くんの解説で。UP主様に感謝してお借りします。
◆数々の名場面をプレイバック (無良解説)
https://dai.ly/x6z3oxy
全日本の歴史、数々のドラマを振り返る特集、髙橋大輔選手の演技は
2013年男子FS「ビートルズメドレー」が取り上げられていましたね。
怪我を抱えたまま果敢に挑んだソチ五輪代表選考会の試合、
ワイプに映っている無良くんも少し厳しい表情に。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後のコレオステップに入る間際、大輔さんの表情にドキッとさせられました。
こんなにも優しげな笑顔を讃えていたんだなぁって…
ありったけの感謝の気持ちを込めて滑ってくれていたことに
今また心を揺さぶられた場面でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして、このときが最後の全日本ではなく、
5年経った今年また全日本のリンクに立つ大輔さんが
もうすぐ見られるという事実にジワジワと喜びがまた湧き上がってきます。
昨年まで選手として出場、今年は解説者という立場で全日本を見守る、
そんな無良くんにとっての全日本選手権の位置づけは…
・四大陸・世界選手権と年明けからの試合が全て決まっていく大切な大会
・選考会という試合なので独特な空気感がある
・逆に世界選手権よりも全日本の方が緊張する
・最終グループが始まると会場の空気が一気に重くなりさらに緊張感が増す
選手たちにとって最も大切な試合のひとつである全日本選手権、
様々なドラマが生まれたリンクで無良くんが一番印象に残っている瞬間は
以前「フィギュアスケートTV!」でも話してくれていたとおり、
2012年札幌での全日本選手権の表彰台と語ってくれていましたね。
「大ちゃんと一緒にに表彰台に立ちたいっていう
思いが強かったので、一緒に立てて…
もう、今でも覚えてますね、あの表彰台の上っていうイメージが…」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昨夜は無良くんから何度も「大ちゃん」という名前が聞けて嬉しかったし、
注目の選手としても大輔さんのことをイチオシしてくれていて
無良くんの大輔愛をひしひしと感じた解説でした♪
「今年は高橋選手も復活しましたので
新旧、ベテランと若手の対決が見どころ」
「高橋選手、5年ぶりの全日本選手権なので
本当に緊張するとは思うんですけど
さらに若手の選手が宇野選手を筆頭に
どんどん出てきてますので、一騎打ちというか、
どういう試合になるのか今から楽しみ」
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
「帰ってきた!っていうのは演技を見ると
僕としても、あ~嬉しいなぁって
大ちゃんが滑っている姿…
アイスショーとはまた違う大ちゃんが見れる
っていうのがすごく嬉しいなって思ってます」
「最初のブロック大会はすごく緊張しているなという感じが
すごいあったんですけど、西日本から少しずつ良くなってきて、
全日本ではしっかり仕上げてくるんだろうなと思って楽しみです。」
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
「昨年までは大ちゃんが外から僕を見ていたという感じだつたので、
(逆になって)すごい不思議な感じですね」
本当にそのとおり!見ている側もすごく不思議な思いがしますがw
特別な今年の全日本、フィギュア競技の魅力を伝える側に
無良くんがいてくれるのはとても頼もしいです!
ぜひ素敵な解説を!今夜の同番組での男子みどころ紹介も楽しみにしています!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
「フィギュア歌謡祭 ~全日本フィギュアスケート選手権2018開幕SP~」、
第1回目の昨夜は2006年「オペラ座の怪人」と2018年「Pale Green Ghosts」。
髙橋大輔選手の特集、貴重な映像UPありがとうございます!⇒こちら
リショーさんからの「ガンバレ!」に笑顔の大輔さんw
2人の化学反応が全日本でどのような進化を見せてくれるのか楽しみ!
日曜午後に流れていたという全日本フィギュア番宣も
大輔さんのFSオペラ座の映像が使われていたそうです。
こちらも感謝してお借りします⇒こちら
あっという間に12月も後半、2018年も残すところあと2週間となりました。
GPファイナルが終わり、この先は各国のナショナル大会や
欧州・四大陸選手権、来年3月に日本開催で開催される世界選手権に向けて、
ますますフィギュア競技が盛り上がっていく今シーズンの後半。
目下の注目は12/19~23開催の「ロシアフィギュアスケート選手権2019」、
そして12/21~24開催の「全日本フィギュアスケート選手権2019」。
「IFS Magazine」公式サイトのTOP画面にも両大会の案内表示が出ています。
PGG衣装の大輔さんも!(画像から特集ページへ飛べます。)
<International Figure Skating Magazine>
https://www.ifsmagazine.com/
★「2019 JAPANESE CHAMPIONSHIPS」
[By Team IFS Dec 12, 2018]
https://www.ifsmagazine.com/2019-japanese-championships/
第87回全日本選手権大会は、2018年12月21-24日、大阪府門真市の東和薬品ラクタブドームで開催されます。
現在、男子30人、女子29人、ペア2組、アイスダンス3組の競技が予定されています。四大陸選手権と世界選手権の代表がこの大会で決定されます。
(~途中省略~)
高橋大輔はこの全日本選手権に出場するという目標を達成しています。彼は今大会のダークホースになる可能性があります。彼がトップ3に入ることになったなら、四大陸と世界選手権に必要なミニマムスコアを獲得するために1月の国際大会に出場する必要があります。
◆NHKトロフィーでの高橋とのビデオインタビュー動画
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
大輔さん関連部分のみ、ざっくりと和訳してみました。
「 dark horse 」というワードには思わぬ活躍で番狂わせを演じそうな
隠れた実力者である、といった期待が込められていると解釈しました。
5シーズンぶりに現役復帰した髙橋大輔選手の滑りに
世界のフィギュアスケートファンが注目していることでしょう。
上記サイトには大会スケジュールやリザルトページが載っている他、
ライブストリームまで紹介してくださっています!
*EVENT SCHEDULE
*ENTRIES/START ORDERS/LIVE RESULTS (English)
*LIVESTREAM (Draws – Japan only)
滑走順抽選の生中継はフジスケサイトのリンク、
「Japan only」なので海外からは見られないんですね。
それでも、3ヵ所提示されている 「LIVESTREAM LINKS」から
出場選手たちの演技を海外のファンも視聴できるのはとても喜ばしいこと。
大輔さんの演技もぜひ世界中のたくさんの人に見てもらいたいですね!
IFS magazine 公式twitterからも全日本ライストのお知らせが。
https://twitter.com/ifsmagazine/status/1074366388913999872
また、洋雑誌のマガジンマートさん公式twitterには
IFS編集長さんからの大輔さんに関するメッセージが紹介されています。
https://twitter.com/mag_mart/status/1074488044487532544
IFS編集長さんがGPファイナル開催地のバンクーバーに滞在していた時、
宇野昌磨選手のマネージャーさんと大輔さんについて話をしたそう。
大輔さんが良い滑りをして全日本のトップ3に入れるように、
私の指とつま先をクロスさせながら祈ってくれている、と。
編集長さんもきっと大輔ファン?!貴重な情報を教えてくださった
マガジンマートさんにも感謝m(_ _)m
大輔さん裏表紙&特集記事が掲載されるドイツのフィギュア誌「PIROUTTE」、一旦は売り切れになってしまっていましたが現在はダメモト予約受付中。
要望が多ければ再印刷・再販売してくれるそうなのでこの機会にぜひ!
https://www.mag-mart.jp/vol/04102201806
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
毎日が情報盛り沢山で全日本選手権へのワクワク感も高まりっぱなし!
そんな中、今朝放送の全日本CSアーカイブ放送の2016年男子SPでは
中継ナビゲーター役を頑張っているスーツ姿の大輔さんがいました。
あのお仕事の経験が今回の現役復帰のきっかけになったと思うと
本当に感慨深いものがあります。無良くんと入れ替わった立場で、
今年は「髙橋大輔選手」として出場する全日本。
どうか最大限の力を発揮できる大会となりますように。
このブログを通して私も全力で応援したいと思います!
ブログランキング参加中!
応援いつもありがとうございます! yocco
Image may be NSFW.
Clik here to view.![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ]()
にほんブログ村
過去の名場面プレイバックと今年の見どころを
無良くんの解説で。UP主様に感謝してお借りします。
◆数々の名場面をプレイバック (無良解説)
https://dai.ly/x6z3oxy
全日本の歴史、数々のドラマを振り返る特集、髙橋大輔選手の演技は
2013年男子FS「ビートルズメドレー」が取り上げられていましたね。
怪我を抱えたまま果敢に挑んだソチ五輪代表選考会の試合、
ワイプに映っている無良くんも少し厳しい表情に。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後のコレオステップに入る間際、大輔さんの表情にドキッとさせられました。
こんなにも優しげな笑顔を讃えていたんだなぁって…
ありったけの感謝の気持ちを込めて滑ってくれていたことに
今また心を揺さぶられた場面でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして、このときが最後の全日本ではなく、
5年経った今年また全日本のリンクに立つ大輔さんが
もうすぐ見られるという事実にジワジワと喜びがまた湧き上がってきます。
昨年まで選手として出場、今年は解説者という立場で全日本を見守る、
そんな無良くんにとっての全日本選手権の位置づけは…
・四大陸・世界選手権と年明けからの試合が全て決まっていく大切な大会
・選考会という試合なので独特な空気感がある
・逆に世界選手権よりも全日本の方が緊張する
・最終グループが始まると会場の空気が一気に重くなりさらに緊張感が増す
選手たちにとって最も大切な試合のひとつである全日本選手権、
様々なドラマが生まれたリンクで無良くんが一番印象に残っている瞬間は
以前「フィギュアスケートTV!」でも話してくれていたとおり、
2012年札幌での全日本選手権の表彰台と語ってくれていましたね。
「大ちゃんと一緒にに表彰台に立ちたいっていう
思いが強かったので、一緒に立てて…
もう、今でも覚えてますね、あの表彰台の上っていうイメージが…」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨夜は無良くんから何度も「大ちゃん」という名前が聞けて嬉しかったし、
注目の選手としても大輔さんのことをイチオシしてくれていて
無良くんの大輔愛をひしひしと感じた解説でした♪
「今年は高橋選手も復活しましたので
新旧、ベテランと若手の対決が見どころ」
「高橋選手、5年ぶりの全日本選手権なので
本当に緊張するとは思うんですけど
さらに若手の選手が宇野選手を筆頭に
どんどん出てきてますので、一騎打ちというか、
どういう試合になるのか今から楽しみ」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「帰ってきた!っていうのは演技を見ると
僕としても、あ~嬉しいなぁって
大ちゃんが滑っている姿…
アイスショーとはまた違う大ちゃんが見れる
っていうのがすごく嬉しいなって思ってます」
「最初のブロック大会はすごく緊張しているなという感じが
すごいあったんですけど、西日本から少しずつ良くなってきて、
全日本ではしっかり仕上げてくるんだろうなと思って楽しみです。」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「昨年までは大ちゃんが外から僕を見ていたという感じだつたので、
(逆になって)すごい不思議な感じですね」
本当にそのとおり!見ている側もすごく不思議な思いがしますがw
特別な今年の全日本、フィギュア競技の魅力を伝える側に
無良くんがいてくれるのはとても頼もしいです!
ぜひ素敵な解説を!今夜の同番組での男子みどころ紹介も楽しみにしています!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「フィギュア歌謡祭 ~全日本フィギュアスケート選手権2018開幕SP~」、
第1回目の昨夜は2006年「オペラ座の怪人」と2018年「Pale Green Ghosts」。
髙橋大輔選手の特集、貴重な映像UPありがとうございます!⇒こちら
リショーさんからの「ガンバレ!」に笑顔の大輔さんw
2人の化学反応が全日本でどのような進化を見せてくれるのか楽しみ!
日曜午後に流れていたという全日本フィギュア番宣も
大輔さんのFSオペラ座の映像が使われていたそうです。
こちらも感謝してお借りします⇒こちら
あっという間に12月も後半、2018年も残すところあと2週間となりました。
GPファイナルが終わり、この先は各国のナショナル大会や
欧州・四大陸選手権、来年3月に日本開催で開催される世界選手権に向けて、
ますますフィギュア競技が盛り上がっていく今シーズンの後半。
目下の注目は12/19~23開催の「ロシアフィギュアスケート選手権2019」、
そして12/21~24開催の「全日本フィギュアスケート選手権2019」。
「IFS Magazine」公式サイトのTOP画面にも両大会の案内表示が出ています。
PGG衣装の大輔さんも!(画像から特集ページへ飛べます。)
<International Figure Skating Magazine>
https://www.ifsmagazine.com/
★「2019 JAPANESE CHAMPIONSHIPS」
[By Team IFS Dec 12, 2018]
https://www.ifsmagazine.com/2019-japanese-championships/
第87回全日本選手権大会は、2018年12月21-24日、大阪府門真市の東和薬品ラクタブドームで開催されます。
現在、男子30人、女子29人、ペア2組、アイスダンス3組の競技が予定されています。四大陸選手権と世界選手権の代表がこの大会で決定されます。
(~途中省略~)
高橋大輔はこの全日本選手権に出場するという目標を達成しています。彼は今大会のダークホースになる可能性があります。彼がトップ3に入ることになったなら、四大陸と世界選手権に必要なミニマムスコアを獲得するために1月の国際大会に出場する必要があります。
◆NHKトロフィーでの高橋とのビデオインタビュー動画
Image may be NSFW.
Clik here to view.

大輔さん関連部分のみ、ざっくりと和訳してみました。
「 dark horse 」というワードには思わぬ活躍で番狂わせを演じそうな
隠れた実力者である、といった期待が込められていると解釈しました。
5シーズンぶりに現役復帰した髙橋大輔選手の滑りに
世界のフィギュアスケートファンが注目していることでしょう。
上記サイトには大会スケジュールやリザルトページが載っている他、
ライブストリームまで紹介してくださっています!
*EVENT SCHEDULE
*ENTRIES/START ORDERS/LIVE RESULTS (English)
*LIVESTREAM (Draws – Japan only)
滑走順抽選の生中継はフジスケサイトのリンク、
「Japan only」なので海外からは見られないんですね。
それでも、3ヵ所提示されている 「LIVESTREAM LINKS」から
出場選手たちの演技を海外のファンも視聴できるのはとても喜ばしいこと。
大輔さんの演技もぜひ世界中のたくさんの人に見てもらいたいですね!
IFS magazine 公式twitterからも全日本ライストのお知らせが。
https://twitter.com/ifsmagazine/status/1074366388913999872
また、洋雑誌のマガジンマートさん公式twitterには
IFS編集長さんからの大輔さんに関するメッセージが紹介されています。
https://twitter.com/mag_mart/status/1074488044487532544
IFS編集長さんがGPファイナル開催地のバンクーバーに滞在していた時、
宇野昌磨選手のマネージャーさんと大輔さんについて話をしたそう。
大輔さんが良い滑りをして全日本のトップ3に入れるように、
私の指とつま先をクロスさせながら祈ってくれている、と。
編集長さんもきっと大輔ファン?!貴重な情報を教えてくださった
マガジンマートさんにも感謝m(_ _)m
大輔さん裏表紙&特集記事が掲載されるドイツのフィギュア誌「PIROUTTE」、一旦は売り切れになってしまっていましたが現在はダメモト予約受付中。
要望が多ければ再印刷・再販売してくれるそうなのでこの機会にぜひ!
https://www.mag-mart.jp/vol/04102201806
Image may be NSFW.
Clik here to view.

毎日が情報盛り沢山で全日本選手権へのワクワク感も高まりっぱなし!
そんな中、今朝放送の全日本CSアーカイブ放送の2016年男子SPでは
中継ナビゲーター役を頑張っているスーツ姿の大輔さんがいました。
あのお仕事の経験が今回の現役復帰のきっかけになったと思うと
本当に感慨深いものがあります。無良くんと入れ替わった立場で、
今年は「髙橋大輔選手」として出場する全日本。
どうか最大限の力を発揮できる大会となりますように。
このブログを通して私も全力で応援したいと思います!
ブログランキング参加中!
応援いつもありがとうございます! yocco
Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村