Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3262

TOLフォーラム2017レポ記事、「歌子の部屋vol.23」人気女性振付師対談、他

10月14日(土)に大輔さんがトークリレーゲストとして参加したイベント、
「TOLフォーラム2017」の写真付レポート記事がTOL公式サイトにUPされました。
一部情報をお借りします。記事詳細はリンク先にてご覧ください。

★TOLフォーラム2017開催レポート
[Total Olympic Ladies 2017.10.14]
http://olympicladies.jp/?p=1296
PDF):http://olympicladies.jp/wp/wp-content/uploads/e5aae5b93f578baf9e44ba9d1f946c25.pdf

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


とても和やかな雰囲気の中で展開していった3人のオリンピアンたちのトーク、
その笑顔の裏にはそれぞれが乗り越えてきた苦難があって奥深い人生観があって。
強靭な肉体と精神を併せ持つアスリートだからこそ語ることの出来る経験談、
大輔さんのお話の中にも初めて知ることも色々あってとても興味深かったです。

トークリレーナビゲーター佐野智恵子さんからの問いかけに
(親しみが込められた“大ちゃん”呼び、愛あるお言葉の数々、とても良かったです!w)
マイクを持って1人ずつ話をしていく中で、大輔さんは自分が話しているときには
両サイドのお2人の方にも目配りをし、逆に自分が話をしていないときは
話をされている方へしっかり耳を傾けて絶妙なリアクションをしていたように見受けられて、
そんなところでも大輔さんの人柄の良さを感じとることが出来ました。

会場の笑いを誘ってばかりだった大輔さんに優しい視線を投げかけていらっしゃった
車椅子バスケットプレーヤー神保康広さんもイベント参加お疲れ様でした。
オフィシャルサイトにトークイベントの感想がUPされています。ありがとうございます。
http://www.number21.jp/adiary/diary3.cgi?id=jspage&action=view&year=2017&month=10&day=14#10_14

15日には大阪にて“某百貨店外商様のイベント”に参加していた大輔さんでしたが
きっとその会場でもその人柄の良さとイケメンぶりに感激された方も多かったことでしょう。
大輔さんとツーショを撮られていた司会の方、別アングルの写真もUPしてくださっています。
https://www.instagram.com/p/BaSZ497AI9W/


Image may be NSFW.
Clik here to view.


歌舞伎とフィギュアスケートとのコラボ、「氷艶2017―破沙羅―」を経験したあと
大輔さん自らその感想や未来への展望を話してくれることが最近増えたことも嬉しい限り!
義経様の躍動感あふれるこのショットが2018年のカレンダーに。
amazonサイトにも表紙以外の写真がUPされました。

☆髙橋大輔 2018年 カレンダー 壁掛け A2 CL-488(ハゴロモ)
発売日:2017年10月28日(土)
価格: \ 2,484
使用時サイズ:H59×W42cm
枚数(ページ数):8枚


髙橋大輔 2018年 カレンダー 壁掛け A2 CL-488/ハゴロモ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

¥2,484 Amazon.co.jp

「氷艶」に出演していた佐々木彰生くんの事はもちろん、
大輔さんの事もいろいろ話に登場してくる本日更新の「歌子の部屋」。
歌子先生の対談のお相手は人気女性振付師の佐藤操先生です。
一部抜粋で記事文をお借りします。

<歌子の部屋 vol.23 / フジスケ>
http://www.fujitv.co.jp/sports/skate/archive/2017101601/index.html

~※以下、記事より抜粋~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歌】(佐藤)操先生と言えば、私は佐々木彰生さんの振付けやコーチをされていて、プログラムが非常に素晴らしくとても印象に残っています。
【佐】彰生とは二人三脚でやってきたので、苦労もありましたが、スゴく色々な経験をさせていただきましたし、彼には頭が上がらないですよね。本人の前では言えませんが…(笑)。私が彼の振付けを始めの頃、まだ振付師というスタイルがそこまで確立している時期ではなかったですし、彼には「これをやると首の筋が痛くなる」だとか「ジャンプの前に何も入れないでください」って言われたり色々格闘して育てられましたね。最後の方は何も言われなくなりましたね。
【歌】彰生さんは、ダンスも踊れますし独特な魅力のあるスケーターですよね。先日の氷艶(アイスショー)でも拝見しましたが、彼はファンからもすごく人気がありますね。
【佐】ありがたいことですね。彼のダンスは、持って生まれた才能みたいなものですね。
【歌】エンターテイナーだと思います。それを目覚めさせたのは操先生だと思いますよ。
【佐】ありがとうございます。彰生は、凄く良い時期にスケートをやって育っていけたことも良かったと思います。髙橋(大輔)君がいて、小塚(崇彦)君や織田(信成)君がいて、三者三様の色の違う選手たちがひしめき合っていた時代にやってこれたことで、彼なりのスケートを模索できたんだと思います。彼は、大ちゃんのことが昔から大好きだったんですよ。選手時代は、大ちゃんの演技をよく映像や生で見たりしていました。大ちゃんがタンゴをやった時には「俺もタンゴありじゃないですか?」って身内のショーで披露したんですけれど、後から動画を見てすぐに「俺タンゴ辞めます!」って言っていましたね(笑)そういえば、先日はこの「歌子の部屋」で彰生がお世話になりました。対談の前に、私のところに連絡がきたんですよ。滅多に連絡は来ないのに、「僕、歌子先生と対談するんですよ!」って言って、私は「何かの間違いじゃないの??」って答えたんですよ(笑)。
【歌】新米コーチとして、大変そうですがとても充実している様子でしたよ 。
【佐】そうですね。私は何度か彼のコーチをしている姿をこっそり観に行ったのですが、普通に生徒さん方を教えていましたね。その時彼と話したのですが、平池(大人)先生に振付けを頼まれて、ある生徒さんの振付けを作ったらしいんです。「僕が振付けしたんですよ!」って自慢されました。
【歌】すごいじゃないですか!
【佐】それでも「僕がやった方が全然上手いですけどね。」って一言多い感じでした(笑)。
【歌】(笑)。
【佐】実は私、昔彼に何度か「振付師にならないか?」って誘ったことがあるんです。でもその当時は「僕は先生みたいに考えるのは得意じゃないです。」って言っていたんですよ。
【歌】へー、そうなんですね。
【佐】彼のことは影ながら応援していきたいですね。今は大阪の慣れない土地で、お休みも少ないですし大変だと思いますけど、彼だからこそ教えられることもこれから出てくると思いますし、若い選手たちに引き継いでいってもらいたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歌】操先生は振付けをする時、どんなことを気にされていますか?
【佐】私の場合は、選手のことをしっかりとリサーチしたいタイプですね。何が得意なのかをしっかりと把握した上でジャンプを飛ぶ順番を考えたり、スピンに関しましても回転速度によって振付けを変えています。あとはできる限り選手やコーチの方と事前にお話をしたいですね。やりたいことやイメージ、コーチの方の方針もありますし、そういったことを共有していきたいと思っています。それと私はなによりも私が振付けしたプログラムを選手自身が好きになって欲しいと思っています。
【歌】選手たちは、こういう演技をしたいとかオーダーを出してきたりするものですか?
【佐】そうですね。上のクラスの選手に関しては、比較的自分で意思を持ってオーダーをしてくれますね。
【歌】そうなんですね。(髙橋)大輔の場合は、自分の表現の幅を広げるために振付師の方に全面的にお任せすることが多かったですね。ジャンプの順番や種類はある程度、私と大輔と本田(武史)先生で決めていました。
【佐】そうだったんですね。
【歌】操先生は、彰生さんのプログラムも彼の魅力を生かして素晴らしいですが、三宅星南選手のエキシビションのアフロサーカスや、佐藤洸彬選手のエキシビションの肉襦袢ボレロなど斬新な振付けも魅力的ですよね。
【佐】ありがとうございます。なぜかそう言ったオーダーも集まってくるんですよね(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歌】振付師の方は大きく分けて2つのタイプの振付師さんがいると思います。(髙橋)大輔の時、ニコライ(・モロゾフ)はジャンプを跳びやすいように、最初の振付けからどんどん直していきました。常に大輔にジャンプへのアプローチがカンファタブルかと聞いて、少しでも大輔が首をかしげると、どんどん変えて行きました。逆にローリー(・ニコル)は絶対に振付けを変えて欲しくないタイプでしたね。ローリーにビートルズメドレーを振付けて頂いた後、ニコライとの練習でニコライがジャンプの前の振付けを変えないよう、彼にしっかりお願いしましたよ。
【佐】難しいところですよね。確かに採点競技ですので、得点を採るために必要な演技はありますが、「この選手だったらこれが似合う!」と思って作った部分を直されてしまうと、プログラムの味がどんどん薄くなってしまったりすることもあります。
【歌】フィギュアスケートは、まだこれからも進化していくと思います。振付師もまた変わっていくと思いますか?
【佐】そうですね。まだまだ未知な部分があると思いますが、日々頑張っていきたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

D1SK公式サイトも本日更新。大輔さんテレビ出演情報をお借りします。
http://d1sk.com/
[NEW]
TBS「世界ふしぎ発見!」放送予定
日時:10月21日(土) 21:00~
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/


その前に、いよいよ放送日時が迫ってきた日テレ「ザ!世界仰天ニュース」
テレビディレクターさんらしき方のつぶやきに大輔さんの事も!
https://twitter.com/defectivedrops/status/919781160162435073
https://twitter.com/defectivedrops/status/919781566603071489
https://twitter.com/defectivedrops/status/919784248705290242


大輔さんの意外な一面に可愛い一面?しかも特別ロケって??
4時間という長い番組ですが大輔さんの登場シーンもたくさんあると嬉しいなと思います!!

訪問&応援クリックいつもありがとうございます! yocco
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ

にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3262

Trending Articles