「Friends on Ice 2017」もいよいよ楽公演を残すのみ。
設営かからリハーサル、本番が始まってからも連日更新されている
FOI会員限定フォトログに今日も大輔さん登場。
バックステージでのメリル様とのツーショットがとても素敵!
コバヒロくん、今日の公演を見に来ているんですね~
松村成くんはショーのスタッフなのかな?
イケメンスケーター3ショット、ありがとうございます!
さかのぼっていくと昨日の写真の中に大輔さんと佳菜子ちゃん、
「35億」って面白すぎですw
http://www.fskating.net/photolog/2017/
スポーツナビのフィギュアスケート・フォトギャラリーには
先日の公開リハの写真がUPされています。
大輔さんの写真2つ、お借りします。
★フレンズオンアイス公開リハーサル
[スポーツナビ フィギュアスケート 2017.08.25]
https://sports.yahoo.co.jp/photo/figureskate/all/dtl/2261/
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
素晴らしい時間を共有させてもらえた「FOI2017」、
8/26(土)公演全体のざっくりとした感想を演目順に記しておきます。
<Friends on Ice 2017>
【第1部】
1.オープニング
五輪のトーチリレーをモチーフにしたグループナンバー、
白の衣装をまとったオリンピアンのスケーターたちと現役の2人が作り出す厳かな雰囲気の中で
聖火台に炎が灯される演出が特別なシーズンを再認識させてくれました。
2.Dear Kids
淡いピンクの衣装で登場した本田じゅりあちゃんは武史先生の娘さん。
衣装と同じ色のシフォンスカーフを上手に使った「ハナミズキ」、可愛かったです。
3.本田武史
親子共演が夢だったとナレーションで語る武史先生も「ハナミズキ」、英語ver.でソロ演技。
後半で娘さんが加わっての親子コラボが感動的でした!
4.シェイ=リーン・ボーン
映画「シカゴ」のイメージそのまま、黒のボブヘアにセクシーな衣装でのジャズナンバーは
10年前のプログラムの再演だとか。観客とのコンタクトもいつもながら楽しくて素晴らしくて。
あのシェイリーンおじさんは昼公演では北アリーナ最前列、夜は西アリーナ最前列で
いつもながら演技後の熱いハグを交わしていらっしゃいました。
5.ジェレミー・アボット
FOI2日目の昼と夜とで演目を変えてきた、表現の幅が広いスケーターのジェレミー。
昼のときは黒=悪のイメージで目出し帽に戦闘員風の衣装、バックフリップも成功。
夜は真逆の白の神聖なイメージの衣装。氷上には光のシャワーが降り注いでいました。
6.本郷理華
「関係ないけど言わせてください…『ホン“GO”です!』」という自身のナレーションから
昼には今季SP「カルミナ・ブラーナ」、夜は新FS「映画『フリーダ』より」、
どちらもシェイちゃん振付の素敵プロ。平昌五輪に向けて頑張ってほしいです!
7.宇野昌磨
公開リハの時とは違ってグレーを基調としたボレロ風デザイン衣装、
今季SPビバルディ「冬」は2つ入れた4回転の着氷が乱れたものの
3Aでもステップスピンでも圧倒的なパフォーマンスを見せてくれました。
この日は昼夜ともスタオベの嵐!どうか怪我には気を付けて、五輪で最高の輝きを!!
8.鈴木明子
2008-2009シーズンの「ラ・カンパネラ」をブラッシュアップして披露、
演奏・編集はピアニストの福間洸太朗さんが担当されたそう。
細かいピアノの音を見事に表現していたステップが印象的でした。
9.Fix You
有香さん、ジェレミー、イリーナ・スルツカヤ、イリヤ・クーリック、
4人の巧みなスケーティングスキルが生かされたコラボプロは友情がテーマ。
じっと見入ってしまう美しいプログラムでした。
※Coldplay - Fix You https://youtu.be/blygbbb880g
10.村上佳菜子
元気な佳菜子ちゃんらしい楽しい新EXは大人っぽさと可愛さが共存。
後半にはシニアデビューSP「ジャンピン・ジャック」で踊る踊る!
目に見えて徐々にバテていった佳菜子ちゃんもまた愛らしかったですw
11.安藤美姫
白のエレガントな衣装、シフォン素材の部分が動くたびにたなびいて綺麗。
静かなEXナンバーを披露してくれた2日目昼公演、夜は情熱的な「マラゲーニャ」でした。
12.Romeo&Juliet
同じロミジュリでも使用する楽曲の違いとスケーター毎の個性豊かな表現で
場面が切り替わるたびに新たな発見と感動を与えてもらったコラボプロ。
イリヤさん⇒荒川さん⇒大輔さん⇒あっこちゃん⇒武史先生⇒ステファン⇒パントンの順、
大輔さんとステファンの2人だけはジュリエットを想像しながらの“ひとりロミオ”。
最後に全員がリンクに現れて各々の決めポーズ、その世界観にうっとりさせられました。
~抽選会~
・荒川さん司会進行、武史先生、佳菜子ちゃんが出てきて最後に大輔さん。
リンク中央に向かいながらマイクを手にご挨拶していた昼公演、
「みなさんこんにちは~よろしくお願いしま~す」
「じゃあパパ、取りに行きましょうか」
と言って武史先生と一緒に抽選用の長テーブルを準備する大輔さん。
荒川さんもパパ呼び連呼、本田親子の共演を祝福しているのがフレンズらしいな、と。
・抽選箱からくじ引きをする時にドラムロールのBGMが鳴るのですが
ジャン!と止まる瞬間にクジを引いた腕を高くつき上げるスケーターたち。
音ハメとリアクションの派手さは大輔さんが1番だったかもw
・ハトムギ保湿ジェルプレゼン担当は大輔さん。
(コメント書き起こしはひとつ前の記事をご覧ください)
・第二部への意気込みを語るところで、昼公演の大輔さんは
「第二部、僕のソロが残ってて緊張しているんですけど…(笑)
最初から最後まで楽しいナンバーがまだまだありますので
みなさん楽しんで盛り上げてもらいたいと思います!」
とコメント。夜公演でもお客さんと一緒に楽しみたいという気持ちが伝わる言葉。
「1部も盛り上がってもらえたと思うんですけど、
2部もまだまだ盛りだくさんなのでどんどん盛り上げてください!」
・抽選会が終わると武史先生と一緒に名がテーブルをお片付け。
昼公演のときには北アリーナ出入り口で名前を呼ばれてペコペコお辞儀。
夜公演のときはテーブルが横向きのまま狭い出入り口を通ろうとして
引っかかって通れない~という小芝居付で楽しませてくれた大輔さんでした。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
前半だけでも長くなってしまったレポもどきの感想文、
続きはまた次のエントリー記事に回させてくださいね。
新横浜に行っていた昨日、メールボックスに届いていたのが
マガジンマートさんからのフィギュアスケート写真集のお知らせ。
ドイツの写真家・Ludwig Welnicki氏による自費出版本シリーズ、
「Beautiful Moments of Figure Skating」の最新号。
マガジンマートさんでは9月27日に入荷・発売予定とのことで
今現在はweb上での注文販売を予約受付中です。
☆「Beautiful Moments of Figure Skating - Year 2015 Gala Exhibitions」
⇒https://www.mag-mart.jp/vol/04640201705?_fr_=mm,9067
A4サイズ、フルカラー、英語表記。
2015年度のエキシビジョンから、大輔さんのは「AOI2015」の写真が中心っぽい?
インタビュー時のポスター付、1ページに1枚の大判写真が33枚あるそうです。
画像をお借りします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マガジンマートさん公式インスタグラムにも大輔さん。
ありがとうございます!お借りします。
https://www.instagram.com/p/BYPKZkXFKZV/
Image may be NSFW.
Clik here to view.
もう間もなく「FOI2017」楽公演の開始時間。
足に違和感を覚えたという昌磨くんはSP演技をお休みしているそうですが、
どうかこの時期に無理しすぎないように長いシーズンをまずは怪我なく過ごしてほしいです。
(否応なしにソチ五輪シーズンの大輔さんが思い起こされてしまう…)
スペシャルなコラボ満載の今年のフレンズ、
大輔さんも思いっきり楽しんでくれたらと願っています!
訪問ありがとうございました♪
ブログランキングに参加中です! yocco
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
↧
FOI2017公開リハフォトギャラリーと2日目第1部の感想など。
↧